外部入力の画面が選択できない。
- カテゴリー :
-
- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器 > 液晶テレビ > 故障・困ったとき > 受信
回答
ビデオ1/2、側面端子、D端子の場合、接続線が外れていないか確認してください。

※イラストは「LCD-40MDR2/LCD-46MDR2/LCD-55MDR2」です。
●お知らせ
- ビデオの特殊再生機能(早送り、一時停止など)を使うと映像が乱れることがあります。
- 「D端子/ビデオ入力1」の映像入力端子を同時に接続された場合は、D端子入力となります。
- 側面端子入力とビデオ入力2の場合、S2映像入力に接続すると、その系統の映像入力は自動的に「切」の状態になり、S2映像入力がはたらきます。(S2映像優先)
- つないだ機器で見るときは、入力切換で「ビデオ1」(または「ビデオ2」「側面端子」)を選んでください。
- ビデオテープなどの内容を、お手持ちの機器から本機の本体(HDD)にダビングする場合は、必ず本機の側面端子入力と接続してください。本機のビデオ入力1/2はダビングに対応していません。
●お願い
- ビデオ側の接続や操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。
- HDMI1/2/3、PC、i.LINKの場合、「入力スキップ設定」が「する」に設定されていないか確認してください。
参照:「入力スキップ」の解除方法
- 対象機種
- LCD-40MDR2 LCD-46MDR2 LCD-55MDR2 , LCD-32BHR300 LCD-37BHR300 LCD-42BHR300 , LCD-26BHR400 LCD-32BHR400 LCD-40BHR400 LCD-46BHR400 , LCD-26BHR500 LCD-32BHR500 LCD-40BHR500 LCD-46BHR500 , LCD-40MDR1 LCD-46MDR1 LCD-55MDR1