キーワード検索
閲覧の多いFAQ
機能・使いかた
『 機能・使いかた 』 内のFAQ
-
自宅にあるテレビと離れた家族のスマートフォンやタブレット端末をペアリングする方法ありますか。
離れたご家族と遠隔操作でのペアリングはできません。 宅内でテレビと同じネットワークに接続して、ペアリングを行っていただく必要があります。 詳細表示
- No:7248
- 公開日時:2019/10/23 10:12
- カテゴリー: 「外から視聴」機能
-
以下の項目について、ご確認をお願いいたします。 本機で登録できる外付ハードディスクは、容量160GB~2TBまでのUSBハードディスクだけです。 製品本体のハードディスクが故障している場合は外付けハードディスクを接続できません。 LCD-65LS1/LCD58LS1/LCD-X58PR1/LCD-X65PR... 詳細表示
- No:9886
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- カテゴリー: 外付けハードディスク
-
スマートフォンやタブレット端末にアプリ「DiXiM Play(有料)」をダウンロードすることで、外出先でも録画した番組を見ることができます。スマートフォンに番組をダウンロードして再生するダウンロード視聴と、インターネット経由でオンライン再生するオンライン視聴の2つの方法が楽しめます。 DiXiM P... 詳細表示
- No:7189
- 公開日時:2019/10/23 10:06
- カテゴリー: 「外から視聴」機能
-
外から視聴用アプリ(DiXiM Play)で、外付HDD内の録画番組は視聴できますか。
視聴できます。 外付HDDに録画した番組の「外から視聴」用データは、本体の「外から視聴」用フォルダに作成されます。 詳細表示
- No:7263
- 公開日時:2019/10/23 10:23
- カテゴリー: 「外から視聴」機能
-
設定手順は、以下のとおりです。 詳細表示
- No:5454
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/12/10 16:14
- カテゴリー: 設定の変更・確認
-
USBハブを使用して、2台以上の外付ハードディスクを接続して録画・再生できますか。
USBハブ経由で、4台まで接続することができます。 ただし、同時利用はできません。 詳細表示
- No:5812
- 公開日時:2016/04/14 19:00
- 更新日時:2018/05/21 15:51
- カテゴリー: 外付けハードディスク
-
そのまま外しますと、本体や外付けハードディスクの録画内容が消失したり、故障の原因となる場合があります。 必ず本機の電源が「入」で停止中のときに、外付けハードディスクの取扱説明書の記載の手順じ従って取り外してください。 ハードディスクは非常に精密な機器です。衝撃や振動などが加わらないよう、丁寧にお取扱く... 詳細表示
- No:5421
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2018/05/22 09:57
- カテゴリー: 外付けハードディスク
-
以下のことをご確認ください。 「自動チャプターマーク」で 「おすすめ自動1」または「おすすめ自動2」を選択した状態で録画を行ってください。 これらの設定で録画された番組は、録画一覧で「 」マークが付き、本編とCMの変わり目にチャプターが打たれます。「 」マークが付いた番組を再生中にCMの場面で「 ... 詳細表示
- No:5442
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/19 13:45
- カテゴリー: 設定の変更・確認
-
外から視聴用アプリ(DiXiM Play)は、テザリングで使用できますか。
iOS端末であれば使用できる場合がありますが、 Android端末ではテザリングでの使用はできません。 詳しくは、デジオン社HPをご参照ください。 ・「DiXiM Play」公式情報サイトhttps://www.digion.com/sites/diximplay/ ・「DiXiM リモー... 詳細表示
- No:7255
- 公開日時:2019/10/23 10:27
- カテゴリー: 「外から視聴」機能
-
外付ハードディスクは、登録をした機器でのみ使用することができます。 (同一形名の当社モデルでも使用できません。) 詳細表示
- No:5417
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2018/05/21 17:02
- カテゴリー: 外付けハードディスク
149件中 111 - 120 件を表示