- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 三菱HEMS
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 三菱HEMS 』 内のFAQ
-
情報収集ユニットのSSIDおよび暗号キーは変更できません。 詳細表示
- No:7203
- 公開日時:2019/10/03 11:11
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
PV-DR006Lの計測ユニット(IFU)が認識されません。
【下記手順に沿って確認してください。】 ①PV-DR006Lの設定が完了してから設置ツールにログインして作業を開始してください。 PV-DR006Lの「ネットワーク接続」が「あり」に設定されていることを確認ください。 ②設置ツールの「機器接続確認」で「全実行」を実施してください。 ③PV-DR00... 詳細表示
- No:5666
- 公開日時:2017/03/09 14:23
- カテゴリー: 施工・設定について
-
iOS端末(iPhoneあるいはiPad)のOSバージョンが14以降であるか確認してください。OSバージョンが14以降の場合、iPhoneあるいはiPadの<設定>⇒<プライバシー>⇒<ローカルネットワーク>で該当するHEMSアプリの設定を確認し、OFF(グレー表示)の場合は、... 詳細表示
- No:7770
- 公開日時:2020/09/30 17:13
- カテゴリー: 施工・設定について
-
「お天気リンクAI」を使用することで、エコキュートは夜間わき上げは行わず、昼間だけでわき上げが行われるのでしょうか?
昼間の電力のみで、わき上げすることはできません。 詳細表示
- No:7239
- 公開日時:2019/10/07 13:09
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
保存したエネルギー計測データを取り出して利用することはできますか?
保存した計測データは、情報収集ユニットに接続したUSBメモリーに書き出すことが可能です。 操作・表示用のスマートフォンやタブレットで「自動書き出し」機能を設定しておけば、毎月 5日・15日・25日に自動で書き出しが行われます。 書き出したデータは、パソコンによる分析、補助支援事業への提出データに... 詳細表示
- No:7096
- 公開日時:2019/07/16 19:17
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
三菱HEMSのエネルギー計測ユニット(HM-EM03-E、W)と、三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)を組合せて使用するにはどうすれば良い...
主幹計測、太陽光発電(PV)計測は三菱HEMSエネルギー計測ユニット(HM-EM03)と三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)両方で行います。 三菱HEMSエネルギー計測ユニット(HM-EM03)の主幹計測用CTと太陽光発電(PV)計測用CTは、三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)... 詳細表示
- No:5662
- 公開日時:2017/03/08 16:18
- カテゴリー: 施工・設定について
-
タブレットのアプリケーションのアップデートは可能です。お客様が弊社のご案内に従って、ご自身でダウンロードしていただきます。 詳細表示
- No:2254
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 施工・設定について
-
新築、リフォームともマンションでの採用実績があります。 RC(鉄筋コンクリート)等の建築物では電波が届きにくい場合があります。 その場合は中継器が必要となります。 詳細表示
- No:7080
- 公開日時:2019/07/16 18:52
- カテゴリー: 三菱HEMSについて
-
設置のための工事費用は、設置状況によって異なりますので、実際の施工業者にご相談ください。 詳細表示
- No:2255
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 施工・設定について
-
卒FITを迎える為、「お天気リンクAI」を活用したいのですが、どれくらいの太陽光発電電力が必要でしょうか?
エコキュートのカタログスペック (※1) に余裕度を加えた値となります。 余裕度は外気温度などにより変化します。 (※1) SRT-W374の場合 中間期標準消費電力 … 1.01kW 冬期高温消費電力 … 1.50kW 余裕度は地域や気候などで変動するため、... 詳細表示
- No:7238
- 公開日時:2019/10/07 13:08
- カテゴリー: 連携・機器について
106件中 11 - 20 件を表示



