- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 三菱HEMS
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 三菱HEMS 』 内のFAQ
-
機器固有(機器リモコンなど)の予約制御とHEMSからの予約制御では、どちらが優先されますか?
複数の予約制御がある場合には、設定時間順に動作が開始されます。したがって、設定時刻の遅い制御が優先されます。 詳細表示
- No:2291
- 公開日時:2013/09/03 14:41
- カテゴリー: 連携・機器について
-
エネルギー計測ユニット(HM-EM03-E、有線タイプ)導入時に注意する事は? 【HEMSの取付け工事および設定は、電気工事資格を持つ専門業者に依頼ください。】
情報収集ユニット(HM-GW03)のLAN(1~4)端子とエネルギー計測ユニット(HM-EM03-E)のLAN端子をLANケーブルで接続します。LANケーブルを壁内に配線する等の準備が必要です。 エネルギー計測ユニット専用の単相三線200Vの電源回路が必要です。15~20Aの単相3線200Vブレーカを設けて... 詳細表示
- No:5648
- 公開日時:2017/03/08 16:21
- カテゴリー: 三菱HEMS
-
1台の情報収集ユニットに、エネルギー計測ユニットは何台設置可能ですか?
2台まで設置できます。 詳細表示
- No:2237
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- 更新日時:2019/07/16 18:44
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
三菱HEMSに対応する当社の機種形名の最新情報は、三菱HEMSホームページに掲載しておりますので、こちらをご確認ください。http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/hems/product/ 詳細表示
- No:2290
- 公開日時:2015/04/22 16:16
- カテゴリー: 連携・機器について
-
三菱HEMS対応機器を購入している場合に、後から三菱HEMSを導入して接続できますか?
機器が三菱HEMS対応機種であれば接続可能です。ただし、接続のためには別売の無線LANアダプターの導入・設置が必要となります。 詳細表示
- No:2253
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 連携・機器について
-
無線LANアダプターと情報収集ユニットの無線規格は、IEEE 802.11b/g/nとなっています。無線LANアダプターと情報収集ユニットの接続(ペアリング)方法は、WPS(Wi-Fi Protected Setup)です。WPSは無線LAN機器同士の暗号化設定を容易に実施するために策定された規格です。 詳細表示
- No:2234
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
106件中 101 - 106 件を表示



