- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器 > ブルーレイディスクレコーダー > DVR-BZ250/BZ350/BZ450
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 DVR-BZ250/BZ350/BZ450 』 内のFAQ
-
番組検索用の番組データは、本体の電源が切(スタンバイ)のときだけ受信することができます。電源が入のときは受信できません。 >取扱説明書P48(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1298
- 公開日時:2012/03/23 11:57
- カテゴリー: 予約・番組表
-
BS・110度CSデジタル放送が映らない、映りが悪い、音声にノイズが出る。
・BS・110度CSアンテナ、アンテナケーブル、分波器などは、デジタル放送対応のものをご使用ください。・“ 受信設定”の“アンテナ電源”の設定がご使用の環境に合っているかをご確認ください。・“ 受信設定”の“アンテナ電源”を“入”にしているときは、本機の電源コードを常に電源コンセントに差し込んでおいてください。・... 詳細表示
- No:1292
- 公開日時:2012/03/22 11:23
- カテゴリー: 受信
-
録画予約の開始時刻約3分前になると、自動的に電源が入ります。 液晶テレビとリンク接続されテレビ電源連動「入」設定でレコーダーの電源も入りになります。 >取扱説明書P61(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1275
- 公開日時:2012/03/22 09:01
- カテゴリー: 電源
-
ブルーレイディスクに直接予約録画した番組は録画のモード変換はされますか
直接予約録画した場合、予約時に指定した録画のモードになります。 詳細表示
-
チャンネル設定ができないのですが?『購入したばかりで(らくらく設定)画面が表示されない』
レコーダー本体中央部「らく楽モード」の青色ランプが点灯していませんか?「らく楽モード」ボタンを3秒以上押し続けて消灯させ、通常画面に切り換えてください。★「らく楽モード」ランプが点灯しているときは、「らくらく設定」画面は選べません。 ランプが消えたあとは①リモコンの「メニューらく楽」ボタンを押し、「設定・管理」... 詳細表示
- No:1440
- 公開日時:2012/04/20 13:52
- カテゴリー: 設定/確認方法
-
・2番組同時録画中は、録画中以外の放送やチャンネルに切り換えることはできません。・再生中は、放送やチャンネルの切り換えはできません。 >取扱説明書P47、67(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1293
- 公開日時:2012/03/22 14:15
- カテゴリー: 動作/操作
-
本機でデジタル放送を受信できる状態のときは、現在時刻は自動で設定・修正されますので設定や定期的に修正する必要はありません。 デジタル放送を受信しないで、スカパーHD録画等だけ行う場合には、現在時刻は自動で設定・修正されません。現在時刻を設定してください。 詳細表示
-
地上デジタル放送の各放送局を一定時間選局していると、放送局のロゴマークが表示される仕組みになっており、放送時間と受信のタイミングによって表示されるまで日数がかかることがあります。 詳細表示
- No:1297
- 公開日時:2012/03/22 10:35
- カテゴリー: 受信
-
テレビの電源を入/切すると、本体の電源も自動的に入/切する。
当社製REALINK(リアリンク)対応テレビと組み合わせてREALINK機能のテレビ電源オン連動機能やテレビ電源オフ連動機能を使っているときは、テレビの電源の入/切に連動して本体の電源が自動的に入/切します。 >取扱説明書P166(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1276
- 公開日時:2012/03/22 09:01
- カテゴリー: 電源
-
連続再生をすることはできません。 画面に録画一覧画面を表示させて、見たい番組を選んで再生してください。 詳細表示
111件中 41 - 50 件を表示