- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器 > ブルーレイディスクレコーダー > DVR-BZ250/BZ350/BZ450
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 DVR-BZ250/BZ350/BZ450 』 内のFAQ
-
DVDオーディオ、CD-ROM、ビデオCDは再生できますか?
本体ではDVDオーディオ、CD-ROM、ビデオCDに対応しておりません。 詳細表示
- No:1247
- 公開日時:2012/03/23 09:44
- カテゴリー: ディスク・カード
-
本体(HDD)にだけ直接録画できます。BD-RE/Rには、録画予約で録画できます。DVD-RW/-Rには、本体(HDD)からダビングだけすることができます。 >取扱説明書P54(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1252
- 公開日時:2012/03/23 18:23
- カテゴリー: ディスク・カード
-
「受信できません。 (E202)」とテレビ画面にメッセージが表示された場合どうすればよいですか?
受信レベルが低くて受信できません。 可能な範囲でアンテナの接続や向きを確認してください。 詳細表示
- No:1261
- 公開日時:2012/03/23 17:24
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
「これ以上、番組を追加できません。」とメッセージが表示されました。
ダビング一覧の登録番組数がいっぱいになっています。ダビング一覧に登録できる番組数は最大18です。>取扱説明書P131(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1267
- 公開日時:2012/03/23 17:15
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
「ダビング先の残量が不足しているため、ダビングできません。」とメッセージが表示された。
ダビングの総容量がダビング先の空き容量(残量)を超えています。→ダビングする番組数を減らす、録画モードを変える、などにより容量を減らすことができます。 詳細表示
- No:1269
- 公開日時:2012/03/23 16:53
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
電源を切っても、電源がしばらく切れなかったり、切れるまで時間がかかる。
システムの終了や情報の更新を行うため、実際に電源が切れるまで、しばらく時間がかかることがあります。 詳細表示
- No:1278
- 公開日時:2012/03/21 15:37
- カテゴリー: 電源
-
テレビの操作ができない。本機の操作はできるのに、テレビの操作ができない。
・テレビメーカーの設定を確認してください。 ・乾電池が消耗していると、テレビの操作だけができないことがあります。 ・本機のリモコンにはレコーダー操作面とテレビ操作面の両面があり、ボタンを押す面を上にしたほうだけが操作できます。 テレビの操作をするときは、テレビ操作面を上にして操作してください。 リモコンの... 詳細表示
- No:1282
- 公開日時:2012/03/22 13:26
- カテゴリー: リモコン
-
ディスクトレイがしばらく出てこない、出てくるまで時間がかかる。
・情報を更新するため、トレイが開くまでしばらく時間がかかります。・電源「切」のときに操作をしたときは、ディスクが入っているとトレイが開くまで時間がかかることがあります。 詳細表示
- No:1287
- 公開日時:2012/03/22 14:43
- カテゴリー: 動作/操作
-
●ディスクによっては著作権保護のため、D映像端子からの出力が480pに制限されることがあります。●“ D端子解像度設定”が“D3”以上になっているか確認してください。●次の場合は、“D端子解像度設定”の設定にかかわらず“D1”で出力されます。・BDビデオを再生するとき。・DVD-RW(AVCREC)/-R(AVC... 詳細表示
- No:1294
- 公開日時:2012/03/22 14:12
- カテゴリー: 動作/操作
-
“ 字幕焼きこみ”の設定を“あり”にしているときは、他の番組を視聴するために放送やチャンネルを切り換えると字幕が自動的に表示されることがあります。視聴中の番組の字幕を表示させたくない場合は、“信号切換”の“字幕”を“オフ”に変更してください。 >取扱説明書P53、65、156(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1295
- 公開日時:2012/03/22 14:12
- カテゴリー: 動作/操作
111件中 31 - 40 件を表示