- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器 > ブルーレイディスクレコーダー > DVR-BZ260/DVR-BZ265/DVR-BZ360
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 DVR-BZ260/DVR-BZ265/DVR-BZ360 』 内のFAQ
-
「本体で使えるメディア(メディア)について」をごらんください。>取扱説明書P62~64(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1573
- 公開日時:2012/08/09 08:53
- カテゴリー: ディスク・カード
-
本体(HDD)にだけ直接録画できます。BD-RE/Rには、録画予約で録画できます。DVD-RW/-Rには、本体(HDD)からダビングだけすることができます。>取扱説明書P62~64(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1575
- 公開日時:2012/08/06 17:46
- カテゴリー: ディスク・カード
-
ダビング中の録画や再生についてはこちらをご確認ください。>取扱説明書P79~81(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1577
- 公開日時:2012/08/06 17:44
- カテゴリー: 編集・ダビング
-
本体とスカパー!HD対応チューナーをLAN接続すれば、「スカパー! HD録画」が可能です。(操作はチューナー側で行います。)>取扱説明書P20、100、212(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1579
- 公開日時:2012/08/06 17:32
- カテゴリー: 録画
-
テレビの電源を入/切すると、本体の電源も自動的に入/切する。
当社製REALINK(リアリンク)対応テレビと組み合わせてREALINK機能のテレビ電源オン連動機能やテレビ電源オフ連動機能を使っているときは、テレビの電源の入/切に連動して本体の電源が自動的に入/切します。>取扱説明書P182、183(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1591
- 公開日時:2012/08/06 16:20
- カテゴリー: 電源
-
電源を切っても、電源がしばらく切れなかったり、切れるまで時間がかかる。
システムの終了や情報の更新を行うため、実際に電源が切れるまで、しばらく時間がかかることがあります。 詳細表示
- No:1593
- 公開日時:2012/08/06 11:42
- カテゴリー: 電源
-
本体前面の[らく楽モード]ボタンのインジケーターが消灯になっているかを確認してください。→[ らく楽モード]ボタンのインジケーターが点灯している場合は、ボタンを3秒以上押し続けて、インジケーターを消してください。>取扱説明書P8、158、159(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1606
- 公開日時:2012/08/06 16:45
- カテゴリー: 動作/操作
-
ディスクトレイがしばらく出てこない、出てくるまで時間がかかる。
・情報を更新するため、トレイが開くまでしばらく時間がかかります。・電源「切」のときに操作をしたときは、ディスクが入っているとトレイが開くまで時間がかかることがあります。 詳細表示
- No:1607
- 公開日時:2012/08/06 16:44
- カテゴリー: 動作/操作
-
・“見どころ再生情報”を「生成しない」に設定した場合は見どころ再生ができません。・録画一覧画面の番組名の欄に“ ”、“ ”または“♪ ”が付いていないと見どころ再生はできません。・部分削除、分割をした番組の見どころ再生はできません。>取扱説明書P95、108、133、172(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1616
- 公開日時:2012/08/06 17:07
- カテゴリー: 再生
-
・“ホームサーバー設定”が“切”になっていると「スカパー!HD録画」ができない場合があります。・『 【解説】「スカパー!HD録画」』もごらんください。>取扱説明書P100、101、212(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1631
- 公開日時:2012/08/09 11:54
- カテゴリー: 録画
70件中 1 - 10 件を表示