キーワード検索
閲覧の多いFAQ
商品についてのご質問
『 商品についてのご質問 』 内のFAQ
-
できません。誘導灯本体と適合表示板の組み合わせでのみ消防法令に基づく技術基準に適合するものとみなされ認定されます。(型式認定番号の取得)たとえ、取付けできたとしても視認性等技術基準を満たさず避難誘導に支障をきたすことになります。 詳細表示
- No:9448
- 公開日時:2023/07/14 10:04
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
全数ではありませんが、法に基づく誘導灯点検要領により点検資格者が行うので定められた要領に基づき実施願います。 詳細表示
- No:9447
- 公開日時:2023/07/14 11:02
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
平成14年消防庁告示第3号「消防用設備の点検の基準及び消防用設備等点検結果報告書に添付する点検票の様式の一部を改正する告示」に、点検項目、点検方法及び判定方法が定められています。 詳細表示
- No:9423
- 公開日時:2023/06/21 09:12
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
非常用照明器具の配置計画で、コーナー部緩和部分がある根拠は?
社団法人日本電設工業協会「非常用の照明装置に関する指針-昭和47年版」(建設省住宅局建設指導課監修)において、「避難行動の妨げとならない居室の隅角部は、非常用の照明装置の被照面から除いてよい」と記載されています。また、社団法人日本電設工業協会 「防災設備に関する指針 電源と配線及び非常用の照明装置-2004年版」... 詳細表示
- No:9157
- 公開日時:2023/02/17 08:48
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
できます。壁スイッチを素早く(約1秒)OFF⇒ONにした場合に、「消灯」⇒「全灯点灯」⇒「全灯の約半分の明るさ」⇒「LED常夜灯点灯」の順序で切替わります。 また、壁スイッチが「OFF」状態の場合「ON」にすると消灯前の状態で点灯します。(消灯前の状態を記憶しています。) 詳細表示
- No:6828
- 公開日時:2019/02/27 15:27
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
できません。 交換の際は器具一式となります。 詳細表示
- No:6827
- 公開日時:2019/02/27 15:27
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
調色(光色を変化させる)出来るLED照明器具には、色温度可変照明器具がございます。 Myシリーズ色温度可変ライトユニット(40形)、LED一体形スクエアライト埋込形、 LED一体形グリッド天井用、ベースダウンライトMCシリーズと幅広く取り揃えており、 お客様の空間・用途に合わせて器具をお選び頂けます。 ... 詳細表示
- No:6676
- 公開日時:2018/11/19 13:20
- 更新日時:2025/02/28 09:17
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
非常灯 蓄電池内蔵形(直管形蛍光灯の場合)のバッテリーの点検方法は?
直管形蛍光灯(充電モニタ付き)の場合 1.点検の前の確認 緑色のモニタランプが点灯しているか確認をしてください。点灯していない場合は内蔵蓄電池コネクタが確実に 接続されていない場合が有ります。 2.非常点灯の確認 点検スイッチを操作して非常点灯に切り替わることを確認してください。48時間... 詳細表示
- No:6497
- 公開日時:2018/08/20 21:13
- 更新日時:2022/09/21 09:47
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
消灯できます。 配線等につきましては次の通りです。詳細は各製品仕様書・取扱い説明書をご参照ください。 詳細表示
- No:6312
- 公開日時:2018/04/01 17:06
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
LED非常灯を新規設置後、点検スイッチを押しますが点灯しません。なぜでしょうか?
一度電源を通電しないと非常点灯しません。通電後、停電または点検スイッチを押すことで非常点灯します。 LED階段通路誘導灯兼用非常用照明も同様です。 詳細表示
- No:6230
- 公開日時:2018/03/09 17:56
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
145件中 101 - 110 件を表示