壁スイッチは必ずお取り付けください。 壁スイッチがない場合、次の様な支障が発生します。 ●器具を取り付ける時・取り外す時に電源をオフにすることができません。オフにする際にはブレーカで操作することになります。 ●壁スイッチの操作で点灯状態を切り替えられる(段調光など)器具は、リモコンが故障または紛失した場... 詳細表示
断熱施工用の器具をご使用ください。 指定外の器具を設置された場合、火災の原因になることがあります。 詳細表示
照明器具により指定があります。お求めの際には必ずご確認ください。 各々の器具の指定電圧の94%~106%の範囲であれば問題ありません。 詳細表示
平均照度の算出方法として「光束法」を用います。部屋の寸法、反射率、器具台数、ランプ光束などの数値を利用して床面に降り注ぐ光束の量を計算し、その計算面の平均の照度を算出します。 ※光束法について詳しくはこちらを参照ください。 詳細表示
三菱電機照明(株)ではインターネット販売等の通信販売は一切行っておりません。しかし、市場に開設するネット通販会社で弊社製品を扱っている会社もございますので、おそれいりますが価格・納期・ご注文等、購入につきましては、ネット通販会社へお問い合わせください。 詳細表示
蛍光ランプの中にPCBが入っていると聞きましたが、どういう事ですか?
ランプには入っていません。点灯させる器具の安定器に付いているコンデンサの絶縁オイルに使用されておりましたが、昭和47(1972)年8月以降使用されておりません。 PCBに関する対応について 詳細表示
PCB入り安定器は、生産中止から既に30年以上経過していますが、お客様においては、現在もこれらの器具を使用されている場合があります。弊社、ならびに(一社)日本照明工業会では、必要な情報を提供し、PCB入り安定器についての点検・交換・保管をお願いしています。 PCBに関する対応について 詳細表示