- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 太陽光発電システム
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
太陽光発電システム
『 太陽光発電システム 』 内のFAQ
-
太陽電池モジュールは日射を受けて発電します。曇りや雨の日でも日射が太陽電池モジュールに届いていれば発電します。 ただし、晴れの日に比べると発電量は少なくなりますので電力会社から電気を買うケースが多くなります。 詳細表示
- No:543
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 発電のしくみ
-
受信ユニットの数値表示が「--」のままで動作しません。エコガイドTVが正常に動作していないと発電できないのでしょうか? [PV-DR003H、PV-DR0...
本製品(PV-DR003H、PV-DR003G)の動作は発電に影響しません。本製品が動作していなくても、パワーコンディショナ(以下、パワコン)や接続箱、太陽電池モジュールに異常がなければ発電することができます。異常が発生した場合は、パワコンの表示部に表示されますのでこまめにチェックしてください。 日付設定モ... 詳細表示
- No:9608
- 公開日時:2024/02/08 09:39
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
発電電力と消費電力が同じ値を表示しています。故障でしょうか? [PV-DR004JA、PV-DR004Jの場合]
電力計測用電流センサー(以下、電流センサー)が外れているなど、正常に取り付けられていないことが考えられます。お買上げの販売店または工事店と電流センサーの取付け状態を確認してください。 電流センサーの取付け状態に問題がない場合は計測ユニットを再起動してください。 ・パワーコンディショナの表示が点灯していな... 詳細表示
- No:9599
- 公開日時:2024/02/08 09:22
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-3」を表示しています。異常でしょうか?
商用電源電圧が、電力会社の設定した電圧値を超えると、パワコンの出力を一時的に制限します。電圧値が正常な値に下がると通常運転に戻ります。 頻繁に発生する場合は、お買い求めいただいた販売店様、据付された施工業者様にご相談ください。 当社サービス会社でも点検、修理を承ります。 販売店様、施工業者様... 詳細表示
- No:9060
- 公開日時:2022/12/02 14:17
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
売電量・買電量画面で売電量・買電量の数値表示・グラフ表示が出ていない。 [PV-DR006L、PV-DR006Kの場合]
売電量・買電量の計測機能が正常に動作していません。表示ユニットの再起動が必要です。 表示ユニットの再起動は、パワーコンディショナの表示が点灯していない夜間などに分電盤内のエコガイド用ブレーカをいったん「切」にし再度「入」にする操作で実施できます。 パワーコンディショナの表示が点灯していない... 詳細表示
- No:8300
- 公開日時:2021/05/11 15:36
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
Kシリーズ、Lシリーズのパワーコンディショナ(形名末尾にK/K2/K3/L/L2が付く機種 例:PV-PN55K3、PV-PSM45L2など)で存在するエラー表示です。 パワーコンディショナの運転切換スイッチをいったん「停止」にし、再度「連系」にして、正常運転できるか確認ください。 正常運転できた場合... 詳細表示
- No:8283
- 公開日時:2021/05/11 15:33
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
日当りのよい南側の屋根に設置するのが理想的です。また、東側や西側も、南側に比べ15%ほど発電量は少なくなるものの、十分に設置に適した方位といえます。 北側の屋根への設置は、発電量が大きく低下するばかりではなく、太陽電池モジュールの反射光の方向によっては、近隣住宅の窓に差し込む可能性があるためおすすめできません。... 詳細表示
- No:558
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 設置・施工について
-
ホーム画面で消費・売電・買電の数値表示が「-.- -」になっている。 [PV-DR006L、PV-DR006Kの場合]
消費・売電・買電の計測機能が正常に動作していません。 分電盤内のエコガイド用ブレーカが「入」であることを確認ください。 「切」の場合は「入」にしてください。 改善しない場合はお買い上げの販売店にご相談ください。 なお、エコガイドで記録されたデータを修復することはできませ... 詳細表示
- No:8301
- 公開日時:2021/05/11 15:35
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
今日の実績画面で売電量・買電量の数値表示が「-.-」になっている。 [PV-DR006L、PV-DR006Kの場合]
売電量・買電量の計測機能が正常に動作していません。 表示ユニットの再起動が必要です。 表示ユニットの再起動は、パワーコンディショナの表示が点灯していない夜間などに分電盤内のエコガイド用ブレーカをいったん「切」にし再度「入」にする操作で実施できます。 パワーコンディショナの表示が点灯し... 詳細表示
- No:8299
- 公開日時:2021/05/11 15:36
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
発電量・消費量画面で消費量の数値表示・グラフ表示が大きすぎる。 [PV-DR006L、PV-DR006Kの場合]
消費量の計測機能が正常に動作していません。 表示ユニットの再起動が必要です。 表示ユニットの再起動は、パワーコンディショナの表示が点灯していない夜間などに分電盤内のエコガイド用ブレーカをいったん「切」にし再度「入」にする操作で実施できます。 パワーコンディショナの表示が点灯していない状態... 詳細表示
- No:8298
- 公開日時:2021/05/11 15:36
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
75件中 61 - 70 件を表示