- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 太陽光発電システム
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
太陽光発電システム
『 太陽光発電システム 』 内のFAQ
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)はうるさくないですか?
※当社ブランド太陽光発電システムの受注は2020年3月で終了しました。 当社のパワコンは自然空冷タイプで、外部冷却ファンが付いていないため『低騒音』でコンパクト設計になっています。電力変換効率が高く、ロスが少ないので発生熱が少なく、冷却用ファンが不要なためです。※1 騒音値は低騒音設計で30dB※2(... 詳細表示
- No:552
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2022/12/01 19:51
- カテゴリー: 製品について
-
※当社ブランド太陽光発電システムの受注は2020年3月で終了しました。 屋内設置専用タイプ「3.0kW」「4.0kW」「4.4kW」「5.5kW」、屋外屋内設置兼用マルチストリングスタイプ(一般地域/塩害地域※)「4.5kW」「5.5kW」をご用意しています。 ※塩害地域屋外設置対応製品は、海岸からの距離... 詳細表示
- No:550
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2020/10/05 14:50
- カテゴリー: 製品について
-
屋根以外では、遊休地などに専用基礎と架台を使って野立て設置することができます。建築物に別設備(特殊治具など)で固定する場合は、設置強度が担保できませんので、保証ができなくなります。 詳細表示
- No:560
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 設置・施工について
-
太陽電池は光を受けているときに発電を行ない、太陽電池自体に蓄電する機能はありませんが、別途蓄電池システムを併設することで蓄電が可能となります。 詳細表示
- No:546
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2018/02/22 15:01
- カテゴリー: 発電のしくみ
-
屋根の葺き替えの際、太陽光発電システムの保証は継続しますか?
葺き替えの際、条件を満たしていれば、設置当初からの残存保証期間の継続が可能となります。 詳細はこちらの資料をご確認ください。 「N21GCGT0110B 三菱電機太陽電池モジュール再設置の保証について」 詳細表示
- No:9594
- 公開日時:2024/02/07 13:30
- カテゴリー: メンテナンスについて
-
日当りのよい南側の屋根に設置するのが理想的です。また、東側や西側も、南側に比べ15%ほど発電量は少なくなるものの、十分に設置に適した方位といえます。 北側の屋根への設置は、発電量が大きく低下するばかりではなく、太陽電池モジュールの反射光の方向によっては、近隣住宅の窓に差し込む可能性があるためおすすめできません。... 詳細表示
- No:558
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 設置・施工について
-
発電電力と消費電力が同じ値を表示しています。故障でしょうか? [PV-DR003H、PV-DR003Gの場合]
電力計測用電流センサー(以下、電流センサー)が外れているなど、正常に取り付けられていないことが考えられます。お買上げの販売店または工事店と電流センサーの取付け状態を確認してください。 電流センサーの取付け状態に問題がない場合は送信ユニットを再起動してください。 ・パワーコンディショナの表示が点灯していな... 詳細表示
- No:9610
- 公開日時:2024/02/08 09:38
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
落ち葉や電柱などで影になった部分では、電気抵抗が大きくなり、太陽電池全体の瞬時発電電力が低下してしまう場合があります。三菱の太陽電池モジュールは影による発電量の低下を最小限に抑える機能を搭載しています。 詳細表示
- No:542
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 発電のしくみ
-
受信ユニットの数値表示が「--」のままで動作しません。エコガイドTVが正常に動作していないと発電できないのでしょうか? [PV-DR003H、PV-DR0...
本製品(PV-DR003H、PV-DR003G)の動作は発電に影響しません。本製品が動作していなくても、パワーコンディショナ(以下、パワコン)や接続箱、太陽電池モジュールに異常がなければ発電することができます。異常が発生した場合は、パワコンの表示部に表示されますのでこまめにチェックしてください。 日付設定モ... 詳細表示
- No:9608
- 公開日時:2024/02/08 09:39
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-3」を表示しています。異常でしょうか?
商用電源電圧が、電力会社の設定した電圧値を超えると、パワコンの出力を一時的に制限します。電圧値が正常な値に下がると通常運転に戻ります。 頻繁に発生する場合は、お買い求めいただいた販売店様、据付された施工業者様にご相談ください。 当社サービス会社でも点検、修理を承ります。 販売店様、施工業者様... 詳細表示
- No:9060
- 公開日時:2022/12/02 14:17
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
75件中 51 - 60 件を表示