- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 太陽光発電システム
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
太陽光発電システム
『 太陽光発電システム 』 内のFAQ
-
停電になると、どうなりますか?また、停電時にも電気は使えるのですか?
※当社ブランド太陽光発電システムの受注は2020年3月で終了しました。 停電になると自動的に運転を停止しますが、手動で自立運転に切り替えると発電した電気を使用することができます。 ただし、地震や水害で、浸水があったり配線や機器に損傷があるような場合は、感電や漏電による事故防止のため、近づかず自立運... 詳細表示
-
アンテナマークが表示されていません。数値表示が「--.--」です。エコガイドTABが正常に動作していないと発電できないのでしょうか? [PV-DR004J...
本製品(PV-DR004JA、PV-DR004J)の動作は発電に影響しません。本製品が動作していなくても、パワーコンディショナ(以下、パワコン)や接続箱、太陽電池モジュールに異常がなければ発電することができます。異常が発生した場合は、パワコンの表示部に表示されますのでこまめにチェックしてください。 以下を確... 詳細表示
- No:9600
- 公開日時:2024/02/08 09:32
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
三菱の太陽電池モジュールはPID(potential-induced degradation)対策品ですか?
当社の太陽電池モジュールは、絶縁性能に留意した設計を行っており、 第三者機関で代表機種の試験を実施して、PID現象が発生しないことを 確認しております。 代表機種以外の製品も同様の対策を実施しており、社内試験において 発電性能の低下が無いことを確認しております。 なお当社の太陽電池モジュールは、日本国内... 詳細表示
- No:9750
- 公開日時:2024/07/12 16:22
- 更新日時:2024/07/16 17:11
- カテゴリー: 製品について
-
受信ユニットの数値表示が「--」のままで動作しません。エコガイドTVが正常に動作していないと発電できないのでしょうか? [PV-DR003H、PV-DR0...
本製品(PV-DR003H、PV-DR003G)の動作は発電に影響しません。本製品が動作していなくても、パワーコンディショナ(以下、パワコン)や接続箱、太陽電池モジュールに異常がなければ発電することができます。異常が発生した場合は、パワコンの表示部に表示されますのでこまめにチェックしてください。 日付設定モ... 詳細表示
- No:9608
- 公開日時:2024/02/08 09:39
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
晴天であるにもかかわらずパワーコンディショナ(以下、パワコン)がほとんど発電していません。故障でしょうか?
太陽電池モジュールに影がかかっていないことを確認ください。影があれば影がかからないようにしてください。(積雪や鳥のフンなどで影になることがあります) 影がかかっていないのにもかかわらず発電電力が少ない場合は機器の故障が考えられます。パワコンの運転切換スイッチをいったん停止し、再度連系にしてください。発電電力が回... 詳細表示
- No:9584
- 公開日時:2024/02/07 08:18
- カテゴリー: 発電量が少ない/売電していない
-
電力会社から「売電していません」との連絡を受けました。故障でしょうか?
パワーコンディショナ(以下、パワコン)にエラーなどの異常表示が出ていないか確認ください。 エラーなどの異常表示がある場合は取扱説明書やよくある質問 FAQなどを確認いただきご対応ください。 エラーなどの異常表示がない場合は、多くの電気製品を使用したことにより、発電した電力が消費され、売電できなかったと考えられ... 詳細表示
- No:6262
- 公開日時:2018/03/22 11:00
- 更新日時:2024/02/06 17:51
- カテゴリー: 発電量が少ない/売電していない
-
画面表示が動かなくなりました。エコガイドTABが正常に動作していないと発電できないのでしょうか? [PV-DR004JA、PV-DR004Jの場合]
本製品(PV-DR004JA、PV-DR004J)の動作は発電に影響しません。本製品が動作していなくても、パワーコンディショナ(以下、パワコン)や接続箱、太陽電池モジュールに異常がなければ発電することができます。異常が発生した場合は、パワコンの表示部に表示されますのでこまめにチェックしてください。 表示ユニ... 詳細表示
- No:9601
- 公開日時:2024/02/08 09:24
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
屋根の葺き替えの際、太陽光発電システムの保証は継続しますか?
葺き替えの際、条件を満たしていれば、設置当初からの残存保証期間の継続が可能となります。 詳細はこちらの資料をご確認ください。 「N21GCGT0110B 三菱電機太陽電池モジュール再設置の保証について」 詳細表示
- No:9594
- 公開日時:2024/02/07 13:30
- カテゴリー: メンテナンスについて
-
Kシリーズ、Lシリーズのパワーコンディショナ(形名末尾にK/K2/K3/L/L2が付く機種 例:PV-PN55K3、PV-PSM45L2など)で存在するエラー表示です。 パワーコンディショナの運転切換スイッチをいったん「停止」にし、再度「連系」にして、正常運転できるか確認ください。 正常運転できた場合... 詳細表示
- No:8283
- 公開日時:2021/05/11 15:33
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
太陽光発電システムを長期間使用しない(発電を停止する)場合の処置方法はどうすれば良いですか。
パワーコンディショナの運転スイッチ等を「切」に、分電盤等の太陽光発電用ブレーカを「切」にする等の処置を 行ってください。 詳細は、長期間使用しない(長期間発電を停止する)場合の処置に関するご案内を参照ください。 下記のURLより、長期間使用しない(長期間発電を停止する)場合の処置に関... 詳細表示
- No:6737
- 公開日時:2019/02/06 17:22
- カテゴリー: メンテナンスについて
75件中 31 - 40 件を表示