- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 太陽光発電システム
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
太陽光発電システム
『 太陽光発電システム 』 内のFAQ
-
太陽エネルギーの利用には、「光」を「電気」に変換して利用する方法と「熱」を利用する方法の2通りがあります。 太陽光発電:太陽の光エネルギーをシリコンなどの半導体により直接電気エネルギーに変換して利用するシステム 太陽熱温水器:太陽の熱エネルギーで水などをお湯に変えて熱エネルギーとして利用するシステム 詳細表示
- No:532
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2018/02/22 14:21
- カテゴリー: 基礎知識
-
落ち葉や電柱などで影になった部分では、電気抵抗が大きくなり、太陽電池全体の瞬時発電電力が低下してしまう場合があります。三菱の太陽電池モジュールは影による発電量の低下を最小限に抑える機能を搭載しています。 詳細表示
- No:542
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 発電のしくみ
-
メンテナンスは必要ですか? ユーザーが日常確認できる点検項目を教えて下さい。
日常の確認項目として、晴天時にシステムが発電しているかなどのチェックをしてください。 確認内容として、パワーコンディショナ表示部またはモニター(パワーモニター、エコガイド)(別売り)表示部にシステムの発電量が表示されますので、システム出力に見合った発電があるかをチェックしてください。晴天時であれば、システム出力... 詳細表示
- No:565
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2020/10/05 15:36
- カテゴリー: メンテナンスについて
-
電力会社から「売電していません」との連絡を受けました。故障でしょうか?
パワーコンディショナ(以下、パワコン)にエラーなどの異常表示が出ていないか確認ください。 エラーなどの異常表示がある場合は取扱説明書やよくある質問 FAQなどを確認いただきご対応ください。 エラーなどの異常表示がない場合は、多くの電気製品を使用したことにより、発電した電力が消費され、売電できなかったと考えられ... 詳細表示
- No:6262
- 公開日時:2018/03/22 11:00
- 更新日時:2024/02/06 17:51
- カテゴリー: 発電量が少ない/売電していない
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-1」を表示しています。異常でしょうか?
停電状態を示しています。商用電源が正常に戻りしだい自動的に運転を再開します。 (商用電源: 電力会社から供給される電力) 他の家電製品の動作状況を確認して、停電の場合は商用電源が復旧するまでお待ちください。 停電でない場合は、分電盤の太陽光発電用ブレーカを確認して、「OFF」になっている... 詳細表示
- No:9050
- 公開日時:2022/12/01 00:00
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
晴天であるにもかかわらずパワーコンディショナ(以下、パワコン)がほとんど発電していません。故障でしょうか?
太陽電池モジュールに影がかかっていないことを確認ください。影があれば影がかからないようにしてください。(積雪や鳥のフンなどで影になることがあります) 影がかかっていないのにもかかわらず発電電力が少ない場合は機器の故障が考えられます。パワコンの運転切換スイッチをいったん停止し、再度連系にしてください。発電電力が回... 詳細表示
- No:9584
- 公開日時:2024/02/07 08:18
- カテゴリー: 発電量が少ない/売電していない
-
受信ユニットの数値表示が「--」のままで動作しません。エコガイドTVが正常に動作していないと発電できないのでしょうか? [PV-DR003H、PV-DR0...
本製品(PV-DR003H、PV-DR003G)の動作は発電に影響しません。本製品が動作していなくても、パワーコンディショナ(以下、パワコン)や接続箱、太陽電池モジュールに異常がなければ発電することができます。異常が発生した場合は、パワコンの表示部に表示されますのでこまめにチェックしてください。 日付設定モ... 詳細表示
- No:9608
- 公開日時:2024/02/08 09:39
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
エコガイドTV専用リモコンをなくしました。購入することはできますか? [PV-DR003H、PV-DR003Gの場合]
専用リモコンが無いと本製品(PV-DR003H、PV-DR003G)の操作ができません。 三菱電機システムサービス株式会社「住宅用太陽光発電メンテナンス(保守)のお問い合わせ」 へ専用リモコンの購入についてご依頼ください。 ※ 古い製品については補修用性能部品の購入ができない場合があります。 詳細表示
- No:9609
- 公開日時:2024/02/08 09:40
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
太陽光発電システムを長期間使用しない(発電を停止する)場合の処置方法はどうすれば良いですか。
パワーコンディショナの運転スイッチ等を「切」に、分電盤等の太陽光発電用ブレーカを「切」にする等の処置を 行ってください。 詳細は、長期間使用しない(長期間発電を停止する)場合の処置に関するご案内を参照ください。 下記のURLより、長期間使用しない(長期間発電を停止する)場合の処置に関... 詳細表示
- No:6737
- 公開日時:2019/02/06 17:22
- カテゴリー: メンテナンスについて
-
Kシリーズ、Lシリーズのパワーコンディショナ(形名末尾にK/K2/K3/L/L2が付く機種 例:PV-PN55K3、PV-PSM45L2など)で存在するエラー表示です。 パワーコンディショナの運転切換スイッチをいったん「停止」にし、再度「連系」にして、正常運転できるか確認ください。 正常運転できた場合... 詳細表示
- No:8283
- 公開日時:2021/05/11 15:33
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
75件中 31 - 40 件を表示