- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 太陽光発電システム
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
太陽光発電システム
『 太陽光発電システム 』 内のFAQ
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-7」を表示しています。異常でしょうか?
電力会社からの出力制御要求にもとづいて、パワコンが出力を制限する運転を行っており、異常ではありません。電力会社からの出力制御要求が解除されると、通常運転に戻ります。 電力会社からの出力制御要求がないにも関わらず「U-7」を表示する場合は、出力制御機器の異常が考えられます。出力制御機器の動作状況を確認ください... 詳細表示
- No:9062
- 公開日時:2022/12/02 14:18
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
以前と比べてパワーコンディショナ(以下、パワコン)の発電量が少ないのですが故障でしょうか?発電電力が安定していませんが故障でしょうか?
以下①~③いずれかの可能性が考えられます。これらの場合は故障ではありません。 ①天候によるもの 気象(天候)条件が良くないために発電量が少なくなっている場合があります。 機器の故障ではないため天候回復を待って再度ご確認ください。 ②パワコン温度の上昇によるもの パワコンの... 詳細表示
- No:6259
- 公開日時:2018/03/22 10:59
- 更新日時:2022/12/01 19:57
- カテゴリー: 発電量が少ない/売電していない
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-1」を表示しています。異常でしょうか?
停電状態を示しています。商用電源が正常に戻りしだい自動的に運転を再開します。 (商用電源: 電力会社から供給される電力) 他の家電製品の動作状況を確認して、停電の場合は商用電源が復旧するまでお待ちください。 停電でない場合は、分電盤の太陽光発電用ブレーカを確認して、「OFF」になっている... 詳細表示
- No:9050
- 公開日時:2022/12/01 00:00
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
複数台のパワーコンディショナ(以下、パワコン)を同じ条件で稼働させていますが、発電量の低い物があります。故障でしょうか?
以下①~③ いずれかの可能性が考えられます。これらの場合は故障ではありません。 ①影によるもの 発電電力が少なくなっている時間帯に、太陽電池モジュールに屋根または電柱などで影がかかっている場合があります。影のかかり方によっては影の面積以上に発電量が低下いたします。また、季節によって影がかかった... 詳細表示
- No:6260
- 公開日時:2018/03/22 11:01
- 更新日時:2022/12/01 20:08
- カテゴリー: 発電量が少ない/売電していない
-
日射が少ないときや夜間は表示されません。 日射があれば自動的に表示が出ます。 日射が十分にあり、パワーコンディショナの表示が点灯していることを確認ください。 パワーコンディショナの表示が点灯しているにも関わらず画面が消えている場合は、お買上げの販売店にご相談ください。 修理... 詳細表示
- No:8297
- 公開日時:2021/05/11 15:35
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
※当社ブランド太陽光発電システムの受注は2020年3月で終了しました。 パワーコンディショナには屋内設置専用型(PV-PN30K3/PN40K3/PN44KX3/PN55K3)と屋外・屋内設置兼用型(PV-PSM45L2/PSM55L2、PV-PSME45L2/PSME55L2)があります。 屋内設置... 詳細表示
- No:561
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2020/10/05 15:33
- カテゴリー: 設置・施工について
-
実使用時の発電電力は日射の強さ、設置条件、地域差および温度変化により異なります。瞬時発電電力は、日射が多い日でも太陽電池容量の70%~80%程度が目安です。(例えば太陽電池容量が4kWの場合、瞬時発電電力の目安は2.8kW~3.2kW程度です。) 以下①~③ いずれかの可能性も考えられます。 ① 発電... 詳細表示
- No:6261
- 公開日時:2018/03/22 10:59
- カテゴリー: 発電量が少ない/売電していない
-
※当社ブランド太陽光発電システムの受注は2020年3月で終了しました。 下記の地域は設置ができません。 ◆ 建築基準法で定める垂直積雪量が2.0mを超える地域(一部機種は1.0m以上) ◆ 標高2000mを超える地域 ◆ 温泉地などの腐食性物質地域 ◆ 重塩害地域(海岸より50m以内、または飛散した... 詳細表示
- No:556
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2020/10/05 15:30
- カテゴリー: 設置・施工について
-
停電になると、どうなりますか?また、停電時にも電気は使えるのですか?
※当社ブランド太陽光発電システムの受注は2020年3月で終了しました。 停電になると自動的に運転を停止しますが、手動で自立運転に切り替えると発電した電気を使用することができます。 ただし、地震や水害で、浸水があったり配線や機器に損傷があるような場合は、感電や漏電による事故防止のため、近づかず自立運... 詳細表示
-
Kシリーズ、Lシリーズのパワーコンディショナ(形名末尾にK/K2/K3/L/L2が付く機種 例:PV-PN55K3、PV-PSM45L2など)で存在するエラー表示です。 パワーコンディショナの運転切換スイッチをいったん「停止」にし、再度「連系」にして、正常運転できるか確認ください。 正常運転できた場合... 詳細表示
- No:8283
- 公開日時:2021/05/11 15:33
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
75件中 21 - 30 件を表示