- よくあるご質問 FAQ > 空調機器 > 除湿機
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
除湿機
『 除湿機 』 内のFAQ
-
運転中に電源が遮断されると、運転が停止します。 自動復帰はしません。 通電再開後に周囲の安全を確認した後、運転スイッチを押してください。 運転モードを記憶しているので、停電したときに設定していたモードで運転を開始します。 詳細表示
- No:1949
- 公開日時:2015/03/04 17:05
- カテゴリー: 機能と使い方
-
浴室など水のかかりやすい場所では使用できません。 (防滴・防水構造ではありません。水がかかると漏電火災や 感電の原因になります) 浴室を乾燥させる場合には、脱衣所(浴室の入口)に設置し、全体に風が行き渡るように本体の向きを調整してください。 換気をせずにお使いいただくと効果的です。 詳細表示
- No:1950
- 公開日時:2015/03/04 16:42
- カテゴリー: 機能と使い方
-
1 お部屋が広すぎませんか?除湿可能床面積(適用床面積)の範囲でお使いください。 2 窓や出入口の開閉が多くありませんか? なるべく部屋を閉め切った状態でご使用ください。 3 石油ストーブなど、水蒸気が出るものを使用していませんか? 詳細表示
- No:506
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
除湿機には冷房能力はありません。むしろ運転中は熱を発生しますので、室温が上ります。 詳細表示
- No:499
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
押入れの中や、家具の隙間など狭い場所では、風通しが悪くなるため使用しないでください。押入れ、下駄箱の除湿にはスイングルーバーを使い、吹出し風を除湿したいところに当ててお使いください。 詳細表示
- No:495
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
35件中 31 - 35 件を表示