キーワード検索
閲覧の多いFAQ
IoT対応
『 IoT対応 』 内のFAQ
-
・炊飯器の電源が入っていないとスマートフォンの状態表示と合いません。 ・停電や炊飯器と無線LANルーターの通信状態が不安定だとスマートフォンの状態表示と合わない場合があります。 ・電源プラグを差してすぐに炊飯をした場合は、スマートフォンの状態表示と合わない場合があります。 詳細表示
- No:8410
- 公開日時:2021/05/24 09:00
- カテゴリー: 機能と使い方
-
お手数ですが、再度AppleStore、もしくはGooglePlayからダウンロードしてください。 アプリの削除だけでは炊飯器の登録情報は削除されませんので、アプリを再インストールして いただいた後、ご利用いただいていたメールアドレスとパスワードで再度ログインしてご使用ください。 詳細表示
- No:8425
- 公開日時:2022/03/18 09:33
- カテゴリー: アプリ
-
誤って機器登録の削除をしてしまいましたが、復旧させるにはどうすれば良いですか?
再度機器登録をしてください。 機器登録方法はアプリ画面に従ってください。 なお、機器登録時は炊飯器を無線LANルーターにつないでください。 詳細は、取扱説明書P38をご覧ください。 また、スマートフォンも無線LANルーターにつないでください。 詳細表示
- No:8427
- 公開日時:2022/03/17 14:53
- カテゴリー: アプリ
-
「WiFiらく楽炊飯アプリ」に対応しているルーター(無線LANアクセスポイント)はどれですか?
NJ-AWBX10の製品HPに対応ルーターを掲載していますのでご確認ください。 ■無線LAN内蔵ジャー炊飯器 接続確認ルーター情報 https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/pdf/awbx10_lan_list.... 詳細表示
- No:8364
- 公開日時:2021/05/21 16:45
- カテゴリー: アプリ
-
「WiFiらく楽炊飯アプリ」を利用することで料金はかかりますか?
WiFiらく楽炊飯アプリ、およびアプリで提供されるサービスは無料でご利用いただけます。 お米の発注にかかる費用は、自己負担になります。 ただし、アプリ利用によって発生する通信費(スマートフォンやご自宅のインターネット回線で発生する通信費など) に関しては、お客様にてご負担ください。 詳細表示
- No:8365
- 公開日時:2021/05/21 10:19
- カテゴリー: アプリ
-
1台です。 詳細表示
- No:8369
- 公開日時:2021/05/21 10:17
- カテゴリー: 機能と使い方
-
2枚付属していますが、1枚は本体背面のラベルの上部に貼ってください。 取扱説明書に記載があります。 もう1枚は取扱説明書に貼り付けて大切に保存してください。 詳細表示
- No:8373
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: 機能と使い方
-
WiFiらく楽炊飯アプリのログイン画面に「 通信に失敗しました」と表示される。
ご使用のスマートフォンが、インターネットに接続できない状態の可能性が考えられます。 機内モードに設定されている等のインターネット接続不可な状態になっていないかご確認ください。 インターネット接続不可な状態であった場合、接続可能な状態に設定変更してください。 詳細表示
- No:8383
- 公開日時:2021/05/27 08:59
- カテゴリー: 通信
-
アプリで新しい銘柄を選んで追加すると、炊飯器本体に新しい銘柄が登録されます。 新しい銘柄は5個まで選択できます。 詳細表示
- No:8392
- 公開日時:2021/05/21 16:42
- カテゴリー: 機能と使い方
-
amazon社が提唱している、「日々使用する日用品(お米)を必要な分だけ必要な時に自動的に再注文できるサ-ビス」のことです。 炊飯制御で得られた炊飯量のデータを用いて、残量が少なくなったと判断したらお米を自動発注いたします。 詳細表示
- No:8395
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: amazon DRS
57件中 21 - 30 件を表示