キーワード検索
閲覧の多いFAQ
IoT対応
『 IoT対応 』 内のFAQ
-
・スマートフォンで、前回食べたごはんへのアンケートに回答すると、次回お好みの炊き上がりに 自動で設定します。(15通りの炊き分けが選べる「炊分け名人」のみ) ・炊分け名人を設定してください。炊飯器のボタンからでも、スマートフォンからの設定からでもかまいません。 炊分け名人以外の炊き方でお好み名人... 詳細表示
- No:8390
- 公開日時:2021/05/21 16:45
- カテゴリー: 機能と使い方
-
登録しようとしているパスワードが使用できない<初期設定が上手くいかない>
■パスワードのルールに則っていない可能性が考えられます。 WiFiらく楽炊飯アプリのパスワードには以下の制限がありますので、ご確認の上、設定してください。 ・文字数 : 8文字以上 ・使用可能文字 : 半角英数字と、記号^$.[]{}()?!@#%&,:|_~`-+= 詳細はWiFiらく楽炊飯アプリの新... 詳細表示
- No:8375
- 公開日時:2021/05/21 10:17
- カテゴリー: アプリ
-
古いバージョンのアプリを利用しています。アップデートせずに利用できますか?
古いバージョンのアプリでも利用可能ですが、新しいアプリで新たに実装された機能などは使用できません。 また、新しい機能を利用したい場合は最新版のアプリをご利用ください。 詳細表示
- No:8422
- 公開日時:2022/03/18 09:33
- カテゴリー: アプリ
-
ホーム画面の上部の「状態確認表示」ボタンを押してください。 ホーム画面左上を押し、「アプリ設定」を押すと「チュートリアル」があり、 ボタンの位置を説明してますので、ご確認ください。 詳細表示
- No:8408
- 公開日時:2021/05/21 16:41
- カテゴリー: 機能と使い方
-
買い足したお米が少ない場合、お米の発注が出ない場合があります。 2週間以上の使用量のお米を買い足すようにしてください。 お米が届いたら、「お米残量表示」をタップし、「お米の量を選択する」で、お米の量を入力してください。 表示された残量に対して、買った量を足してください。 (例えば残量が1.0kgで... 詳細表示
- No:8404
- 公開日時:2021/05/21 16:44
- カテゴリー: amazon DRS
-
・お米を正しくはかりましたか? ・正しく水加減を調整していますか? ・お米の保管方法はいかがですか?(乾燥が著しいと、少なく消費したと誤る可能性があります) それでも足りなくなる場合は、残量を調整する時に少なめ調整をしてください。 ・炊飯完了後すぐに保温をやめていませんか? ... 詳細表示
- No:8398
- 公開日時:2021/06/03 11:16
- カテゴリー: amazon DRS
-
スマートフォンで何ができる? 外から炊飯させられる? 予約できる? 予約変えられる?
・炊飯設定(米種・銘柄/炊き方/予約有無)ができます (設定後、炊飯ボタンを押して炊飯を開始してください) ・音声入力による上記炊飯設定ができます。 ・炊飯器の状態(炊飯中/保温中/エラーに移行など)が確認できます。 ・1つの炊飯器を最大10人までシェアできます。(家電シェア) ... 詳細表示
- No:8359
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: 機能と使い方
-
アプリの仕様上、起動におおよそ10秒弱かかります。 詳細表示
- No:8413
- 公開日時:2021/06/07 15:36
- カテゴリー: アプリ
-
米種と炊き方は、確認できません。 詳細表示
- No:8409
- 公開日時:2021/05/21 17:04
- カテゴリー: 機能と使い方
-
・残量は0.5kg単位、5合単位で変わります。 そのため変換の結果ずれることがあります(1合=150gで計算しています。) 詳細表示
- No:8399
- 公開日時:2021/05/21 16:43
- カテゴリー: amazon DRS
57件中 11 - 20 件を表示