キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ダビング・編集 』 内のFAQ
-
番組やディスクが保護されている場合は、消去や編集はできません。 番組やディスクの保護設定を解除してください。 詳細は、添付ファイル:「番組ディスク保護設定方法」をご覧ください。 ファイナライズ済みのディスクの編集はできません。 詳細表示
- No:5484
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2017/01/25 12:46
-
CATVのハードディスク内蔵セットトップボックスに録画された番組を、テレビ本体のハードディスクにi.LINK経由でダビングする場合、どうしたらよいですか。
セットトップボックスの取扱説明書に従って操作してください。 入力切換を i.LINK でご覧の場合、セットトップボックス側の操作画面は表示されませんので、i.LINK接続の他にテレビ本体端子部へHDMIケーブルまたはピンケーブル等の接続をしてください。 ※イラストは「LCD-40MDR1/LCD-46... 詳細表示
- No:5490
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2017/01/26 10:38
-
見どころ再生中の番組は、手間なしダビングでのみダビングできます。 詳細表示
- No:5491
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/29 16:27
-
JPEGで記録された写真は再生のみでダビングできません。 詳細表示
- No:5765
- 公開日時:2016/04/14 18:55
- 更新日時:2019/05/16 16:38
-
音楽CDは再生のみで、コピーできません。 詳細表示
- No:5763
- 公開日時:2016/04/14 18:53
- 更新日時:2019/05/22 14:12
15件中 11 - 15 件を表示