キーワード検索
閲覧の多いFAQ
炊飯
『 炊飯 』 内のFAQ
-
●炊飯中 復帰後、そのまま炊飯を続けます。 ●予約中 復帰後、予約どおりに炊き上がります。 ●保温中 復帰後、保温を続けます(ただし停電時間が長く、ご飯が冷めてしまったら、自動的に保温をやめます。) 詳細表示
- No:741
- 公開日時:2015/01/29 11:14
- カテゴリー: 炊飯全般
-
・調味料を入れた後、よくかき混ぜてください。 調味料をよく溶かさないと、沈殿してうまく炊けません。 ・具とお米をかき混ぜないでください。 具は、お米の上にのせて炊飯してください。 ・具を入れすぎたり、具を大きいまま入れてないでください。 具の量は、お米1カップ当たり75g以下にしてください。 ・... 詳細表示
- No:735
- 公開日時:2015/01/29 11:14
- 更新日時:2021/04/05 10:29
- カテゴリー: お好みのご飯が炊けない
-
ごはんが炊きあがって15分以内に、次の方法でごはんをほぐしていただきますと、 よりおいしいごはんをお召し上がりいただけます。 ☞詳しくはこちら(動画) また、長時間の保温の場合などは、保温時の途中でもごはんをほぐしていただきますと、 よりおいしいごはんをお召し上がりいただけます。 詳細表示
- No:2862
- 公開日時:2015/02/26 16:46
- 更新日時:2023/10/25 09:19
- カテゴリー: 炊飯全般
-
お好みの銘柄で、収穫年度や精米年月をチェックして購入しましょう。 精米後は時間の経過とともに質が低下するので、夏は精米後1カ月、夏以外は精米後2カ月以内で使い切る量のご購入をお勧めします。ご自身で少量ずつ精米されて冷蔵庫などに保管すると、美味しく召上がっていただけます。 詳細表示
- No:3117
- 公開日時:2015/01/29 14:09
- カテゴリー: 炊飯全般
-
・お米が乾燥しているかもしれません。 お米は時間経過とともに質が低下してしまうので、密封容器に入れて冷蔵庫に保管し、 できるだけ早く使ってください。 詳細表示
- No:8204
- 公開日時:2015/01/29 11:14
- カテゴリー: お好みのご飯が炊けない
-
●おすすめモード ・NJ-AWA10・AWB10・BWD10・BW10F: 「芳潤炊き」モードを選択してください。 ・NJ-VWA10・VXA10・VVA10・VVA18・VEA10・VEA18 VWB10・VXB10・VVB10・VVB18・VEB10・VEB18: ... 詳細表示
- No:8203
- 公開日時:2021/04/06 08:51
- 更新日時:2023/08/18 14:57
- カテゴリー: お好みのご飯が炊けない
-
● 炊飯ボタンを押し忘れていませんか? ● 現在時刻は合っていますか? →24時間表示の時計です。再確認してください。 ● 停電がありませんでしたか?(予約中や炊飯中に長めの停電があった場合は、予約時刻どおりに炊き上がらないことがあります。) 詳細表示
- No:737
- 公開日時:2015/01/29 11:14
- カテゴリー: 炊飯全般
-
炊き上がりは7分がゆです。 おかゆ以外のメニューで炊かないでください。(ふきこぼれの原因になります。) 炊飯容量 0.63L(3.5合)タイプ⇒1カップまで 1.0L(5.5合)タイプ ⇒1カップまで 1.8L(10合)タイプ ⇒1.5カップまで 中華粥を炊くことができる機種もありま... 詳細表示
- No:2395
- 公開日時:2015/02/26 09:25
- カテゴリー: 炊飯全般
-
IH特有の内釜自体が発熱し、ご飯をつつみ込む炊き方のため、内釜のまわりのご飯が盛り上がった 炊きあがりになる場合があります。異常ではありません。 詳細表示
- No:732
- 公開日時:2015/01/29 11:14
- 更新日時:2021/03/29 13:51
- カテゴリー: 炊飯全般
-
『炊飯工程』の中には、「むらし工程」も入っています。 終了ブザーが鳴ったら、むらしも終わっていますので すぐに炊飯器を開けてごはんをほぐして、余分な水分を逃がしましょう。 詳細表示
- No:2924
- 公開日時:2015/01/29 15:55
- カテゴリー: 炊飯全般
23件中 11 - 20 件を表示