このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

エアコンのお手入れ、試運転、リモコンチェックは今のうちに!※ 迷子リモコンのお呼び出しは承っておりませんのであしからずご了承ください。

もうすぐエアコンのシーズン!!シーズン前の試運転で、夏本番を安心、快適に!

エアコン試運転の3ステップとチェックポイント
安心して夏を迎えるための事前チェックポイントをご紹介します。今年の夏も快適に乗り切りましょう!
フィルターヨシ!電源ヨシ!、、、あれ?リモコンは??
フィルター、リモコンの買い替えは、本体を購入した販売店や、家電量販店へご相談を。

メーカー公式のクリーニングサービス 今なら早割キャンペーン中です!

くらトク、ハウスクリーニング 提供者:三菱電機システム・サービス
チャットで検索はいかがですか?チャットボットが検索をお手伝いします!

閲覧の多いFAQ

『 故障かな? 』 内のFAQ

68件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 室内機の吹出口から、風が出ない箇所があります

    フィルターなどが汚れていませんか? フィルターなどが汚れて目詰まりしていると、風が弱まったり、風が均一に出ないことがあります。お手入れを行ってください。 ※機種により部品やお手入れ方法が異なります。お使いのエアコンの取扱説明書でご確認ください。お手元に取扱説明書が無い場合には、「取扱説明書ダウ... 詳細表示

    • No:2708
    • 公開日時:2015/03/20 14:48
    • 更新日時:2020/12/22 19:16
  • リモコンの表示と異なる動作をする

    ●無線LANアダプター(スマートフォン・スマートスピーカー用)、または無線LANアダプター(HEMS用)が接続されていませんか? ・スマートフォンなどで操作すると、リモコンの表示とは異なる動作をします。 詳細表示

    • No:6730
    • 公開日時:2018/12/12 13:27
  • ナビランプが点灯しません。

    おしらせ頻度が「なし」に設定されていませんか? ●おしらせ頻度を「少ない」または「多い」に設定変更してください。ナビランプが点灯します。 ●おしらせが無いときは、室内機のナビランプは点灯しません。 ※おしらせ頻度の設定については、機種によって異なります。お使いのエアコンの取扱説明... 詳細表示

    • No:5261
    • 公開日時:2016/08/01 20:37
    • 更新日時:2020/12/22 19:28
  • 運転を停止してから、すぐにもう1度運転をしようとしても、動かない。

    エアコン保護のため、止まっています。 約3分後に運転しますので、しばらくお待ちください。 詳細表示

    • No:2624
    • 公開日時:2014/05/20 10:07
  • 不具合があるときの修理、点検・定期点検はどこに依頼すればよいですか?

    「お買上げの販売店」にご相談ください。 転居などで、「お買上げの販売店」にご依頼できない場合は、「三菱電機修理窓口」へお問い合わせください。 詳細表示

    • No:3605
    • 公開日時:2015/05/28 19:46
    • 更新日時:2024/11/11 12:30
  • エアコンの室内機から、”ピシッ”、”ガチッ”という音がするのですが

    温度変化で前面パネルなどが膨張・収縮によりこすれて、音が出ることがあります。 暖房運転の使い始め、運転停止後、冷房運転停止後の内部乾燥運転中など、室内機の温度変化が大きいときに音が出やすくなります。 故障ではありません。 詳細表示

    • No:2659
    • 公開日時:2014/06/04 19:11
  • 夜になると、エアコンのリモコン送信・受信がうまくいかないことがあるのですが?

    ご家庭の照明器具とエアコンの配置によっては、照明器具のノイズにより、エアコンの運転に影響を及ぼす場合があります。 照明器具を切って、リモコンの送信・受信ができるかどうかご確認ください。照明器具を切った状態で、リモコンが正常に動作するようであれば以下の可能性が考えられます。 ●インバーター照明器具に... 詳細表示

    • No:1848
    • 公開日時:2015/02/26 11:44
    • 更新日時:2020/12/22 19:29
  • 冷房運転時、除湿運転時に冷えすぎる

    ①冷房運転時  ・設定温度が低すぎませんか?  ・風向の設定は適切ですか?  設定温度や風向を調整してください。 ②除湿運転時  ・除湿の強さが強すぎませんか?  除湿の強さを調整してください。 ③外気温度が低いときには、室温が低下することがあります。 詳細表示

    • No:2626
    • 公開日時:2014/05/26 09:40
  • エアコンの室内機から、水が流れるような音、”プシュッ”という音がするのですが

    エアコン内部を流れる冷媒の音が、水が流れる音に聞こえることがあります。 また、冷媒の流れが切り替わるときに「プシュッ」「シュルシュル」という音がすることがありますが、異常ではありません。 詳細表示

    • No:2630
    • 公開日時:2015/02/26 09:39
    • 更新日時:2023/11/10 14:15
  • 以前より、室内機の音が大きくなった(うるさくなった)気がします

    下記のことを確認してください。 ①フィルターが目詰まりしていませんか?   フィルターがほこりなどで汚れている場合は、フィルターのお手入れをしてください。 ②風の強さ・風速が「強」や「ロング」に設定されていませんか?   「ロング」に設定すると、最大風量になり、送風音が大きくなります。   風の... 詳細表示

    • No:2657
    • 公開日時:2015/02/25 19:12

68件中 1 - 10 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意