キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 故障かな? 』 内のFAQ
-
ドレンホースが破損し、途中から水がもれています。このまま使用してよいですか?
ドレンホースが破損したり水がもれている状態で使用を続けると、冷媒配管が濡れて運転効率が悪くなることや、製品の不具合につながるおそれがあります。 また、濡れた水が建物の汚損の原因になることもあります。 「お買上げの販売店」か、三菱電機修理窓口へ点検・修理をご依頼ください。 三菱電機... 詳細表示
- No:2720
- 公開日時:2015/03/20 09:17
- 更新日時:2020/12/22 19:23
-
不具合があるときの修理、点検・定期点検はどこに依頼すればよいですか?
「お買上げの販売店」にご相談ください。 転居などで、「お買上げの販売店」にご依頼できない場合は、「三菱電機修理窓口」へお問い合わせください。 詳細表示
- No:3605
- 公開日時:2015/05/28 19:46
- 更新日時:2024/11/11 12:30
-
おしらせ頻度が「なし」に設定されていませんか? ●おしらせ頻度を「少ない」または「多い」に設定変更してください。ナビランプが点灯します。 ●おしらせが無いときは、室内機のナビランプは点灯しません。 ※おしらせ頻度の設定については、機種によって異なります。お使いのエアコンの取扱説明... 詳細表示
- No:5261
- 公開日時:2016/08/01 20:37
- 更新日時:2020/12/22 19:28
-
運転を停止してから、すぐにもう1度運転をしようとしても、動かない。
エアコン保護のため、止まっています。 約3分後に運転しますので、しばらくお待ちください。 詳細表示
- No:2624
- 公開日時:2014/05/20 10:07
-
内部クリーン(内部乾燥)運転は、エアコン内部を乾かし、清潔に保つためのものです。 【ニオイの主な原因】 エアコンを運転すると、室内の空気と一緒に壁やじゅうたん、家具、衣類などにしみこんだニオイの成分をエアコン内部に吸込みます。室内のニオイの成分がエアコンに吸い込まれ熱交換器などに付着し、これ... 詳細表示
- No:3662
- 公開日時:2015/08/19 18:51
- 更新日時:2021/01/15 09:40
-
●無線LANアダプター(スマートフォン・スマートスピーカー用)、または無線LANアダプター(HEMS用)が接続されていませんか? ・スマートフォンなどで操作すると、リモコンの表示とは異なる動作をします。 詳細表示
- No:6730
- 公開日時:2018/12/12 13:27
-
フィルターなどが汚れていませんか? フィルターなどが汚れて目詰まりしていると、風が弱まったり、風が均一に出ないことがあります。お手入れを行ってください。 ※機種により部品やお手入れ方法が異なります。お使いのエアコンの取扱説明書でご確認ください。お手元に取扱説明書が無い場合には、「取扱説明書ダウ... 詳細表示
- No:2708
- 公開日時:2015/03/20 14:48
- 更新日時:2020/12/22 19:16
-
①冷房運転時 ・設定温度が低すぎませんか? ・風向の設定は適切ですか? 設定温度や風向を調整してください。 ②除湿運転時 ・除湿の強さが強すぎませんか? 除湿の強さを調整してください。 ③外気温度が低いときには、室温が低下することがあります。 詳細表示
- No:2626
- 公開日時:2014/05/26 09:40
68件中 61 - 68 件を表示