- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電 > IHクッキングヒーター > 機能と使い方
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 機能と使い方 』 内のFAQ
-
グリルでパン作りができる製品については、形名に「N」がつきます。 現行品では「CS-PT31HNWSR」、「CS-G30HNWS」などです。 CS-G30MSなど、「N」がつかない製品では作ることができません。 これらの製品は、 ★「パンメニュー」ボタンを搭載し、パンを焼くための専用容器「グリルディッ... 詳細表示
- No:1754
- 公開日時:2015/04/22 16:33
- カテゴリー: グリル
-
ガスと同等以上の火力があります。(※1) 200Vのハイパワーと約90%の高い熱効率により、2.5kWのIHヒーターで4,800kcal/hのガスコンロに相当(※2)する高火力を発揮。チャーハンなどもひと味上のおいしさです。 ※1 ただし、、IH用の適正な鍋を使用した場合。 ※2 ガスは熱効率40%として計... 詳細表示
- No:1355
- 公開日時:2015/02/26 16:22
- カテゴリー: 仕様と性能
-
底が丸い一般的な中華鍋は基本的に使用できません。 底が平らなIH用中華鍋が販売されております。 <中華鍋を新規にご購入する場合は> 鍋の強度や加熱性能の規格に合格した財団法人「製品安全協会」のマークのある鍋のご使用をお勧めします。 詳細表示
- No:1358
- 公開日時:2015/04/22 15:51
- 更新日時:2020/12/29 10:27
- カテゴリー: フライパンや鍋類
-
工場出荷時は、いずれの機種も5800Wに設定しています。*20A機種は4000W設定です。 ピークカット機能として、総消費電力を4800Wや4000Wに切り替えることができます。切替え方法など詳細については取扱説明書をご参照願います。 詳細表示
- No:4295
- 公開日時:2015/11/04 10:49
- カテゴリー: 仕様と性能
-
基本的にIH対応(200V)であれば使用できます。 なお、IH対応の表示があっても、鍋の材質や鍋底の形状・サイズによっては加熱できない場合もあります。 <圧力鍋を新規にご購入する場合は> 鍋の強度や加熱性能の規格に合格した財団法人「製品安全協会」のマークのある鍋のご使用をお勧めします。 詳細表示
- No:1750
- 公開日時:2015/02/26 16:59
- 更新日時:2020/12/28 09:59
- カテゴリー: フライパンや鍋類
-
トッププレートにのせる重さは、故障を防ぐために、なべの重さを含めて、1口あたり15kgまでにしてください。(3口の場合は最大45kgとなります) ただしこれは垂直方向での耐静荷重です。 調味料のビンなど軽いものでも、トッププレートに落下した場合、落ちかた(高さや角度等)で局部的にトッププレートに衝撃が加わ... 詳細表示
- No:342
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 仕様と性能
-
IHクッキングヒーターは、熱効率が高いため、 ガスに比べて短時間で調理することができます。 使用するなべは、IHに適したなべをご使用ください。 調理時のポイントが分かる各機種のレシピ集もご参照ください。 詳細表示
- No:1471
- 公開日時:2015/04/22 17:07
- カテゴリー: 仕様と性能
-
いたずらや誤動作を防ぐため、すべてのヒーターが使えないようにロックする機能です。設定や解除の方法は機種によって異なります。取扱説明書をご参照願います。 詳細表示
- No:4296
- 公開日時:2015/11/04 10:49
- カテゴリー: 仕様と性能
-
冷凍の魚は完全に解凍してから焼いてください。解凍が不充分だと、自動でも、手動グリルでも、生焼けになるなど、うまく焼けません。 詳細表示
- No:1469
- 公開日時:2012/04/27 15:28
- カテゴリー: グリル
-
鍋の実力に対し火力が強いので、100V専用鍋を使用すると鍋の変形や破損の原因となります。また、鍋底が変形するとセンサーが温度をきちんと検知できなくなるため、異常温度となり、トッププレートが変色したり破損する原因となります。財団法人製品安全協会のSGマークのある200V対応鍋をお使いください。 詳細表示
- No:350
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: フライパンや鍋類
24件中 1 - 10 件を表示