このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 バス乾燥・暖房・換気システム 』 内のFAQ

54件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 洗濯物が乾きにくい(乾かない)のですが故障でしょうか?

    ・乾燥運転では、浴室内の湿った空気を排気することで乾燥しています。まずは浴室内に給気されていることを確認してください。  詳しくは下記FAQサイトをご確認ください。  Q 吸込みが弱く、吸い込んでいない(換気しない)ようですが故障でしょうか? ・浴室の広さや断熱仕様によって乾燥効果は左右されます... 詳細表示

    • No:5973
    • 公開日時:2017/05/31 20:07
    • 更新日時:2023/07/03 17:47
  • 浴室の窓や扉を閉めると音が大きくなるが異常でしょうか?

    ・浴室の窓や扉を閉めることで給気量が変化することにより動作音が変化します。製品の故障ではありません。  また、浴室扉のガラリの開閉や埃等の詰りによっても同様に動作音が変化します。  ガラリを開ける、もしくはガラリに詰まった埃を清掃することで改善されることがあります。 ・上記で改善されない場合は、分電... 詳細表示

    • No:8624
    • 公開日時:2016/01/06 14:55
    • 更新日時:2022/08/08 10:05
  • 暖房、乾燥運転時にピシッといったような音(異音)がしますが異常でしょうか?

    ・ヒーターの熱による製品本体や壁・天井材等の熱収縮音(ピシッといった音)です。製品の故障ではございません。 ・ただし、いつまでたっても音が消えない場合や、点検をご希望の場合は、  分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。  ※ブ... 詳細表示

    • No:4421
    • 公開日時:2016/01/06 14:58
    • 更新日時:2022/08/08 10:17
  • 修理やメンテナンス、本体交換(買い替え)は、どこに依頼すればいいですか?

    まずは、お買い求めいただいた販売店様、据え付けた施工業者様に相談してください。 特に本体の交換については、交換品選定のためにも、取りつけ環境(据付にかかわる条件や、設置場所の環境など)をよく確認することが重要です。 当社サービス会社でも点検、修理、買い替えを承ります。 販売店様、施工業者様へ... 詳細表示

    • No:7067
    • 公開日時:2019/07/02 17:41
    • 更新日時:2022/02/14 13:34
  • 24時間換気運転の一時停止が効かないのですが故障でしょうか?

    ・2部屋用、3部屋用 バス乾燥・暖房・換気システム では浴室の換気量を下げる機能です。   <V-142/143BZ○タイプ、V-242/243BZ○タイプ>(例:V-143BZ2、V-143BZLT2など)  洗面所やトイレなどは24時間換気運転を継続します。停止しません。  一時停止を押した後は、... 詳細表示

    • No:8715
    • 公開日時:2016/01/06 14:58
    • 更新日時:2025/09/23 20:04
  • 入浴中に暖房を使用すると、冷風感を感じます。どうしたらよいでしょうか?

    ・入浴中に「暖房強運転」を行うと、風が濡れた肌に直接当たり、寒く(冷たく)感じることがあります。  その場合、「暖房弱運転」で風量を下げてご使用いただくか、運転を停止してください。 ・入浴前に「暖房強運転」で暖気運転を行い、暖めてから入浴することをお勧めします。 ・また、「暖房運... 詳細表示

    • No:5972
    • 公開日時:2017/05/31 20:07
    • 更新日時:2022/08/30 18:28
  • 暖房、乾燥、換気などの運転を切り替えるとき、または運転開始時や停止時に「ググッ」というきしみ音(異音)がしますが異常でしょうか?(類似音「ガタガタ」「コン...

    本体内部の風路を切り替えるダンパーの動作音です。運転を切り替える際に動作するため、音がします。 24時間換気停止時にもダンパーが動作する為、音がします。 運転の切り替え(または運転開始、停止)後に音が止まるようならば故障ではありません。 音が止まらない場合や、気になるほど頻繁に鳴る、以前に比べて音が大きくな... 詳細表示

    • No:4420
    • 公開日時:2016/01/06 14:58
    • 更新日時:2025/09/23 19:19
  • 温風吹き出し口から温風が出ない、また焦げ臭いにおいがしますが故障でしょうか?

    ・ファンモータの故障により送風が停止した事で、製品内部に付いたホコリが加熱され、  においがするものと思われます。  すぐに分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。  ※ブレーカーの位置がご不明の場合は、据付けた施工業者様へご確... 詳細表示

    • No:4429
    • 公開日時:2016/01/06 19:35
    • 更新日時:2022/08/08 10:37
  • 製品の内部が赤く光っている、また焦げ臭がするが故障でしょうか?

    ・遠赤外線ヒーターや、シーズヒーターを搭載した機種については、正常な状態でもヒーターは赤熱します。  ※ご使用中の製品が遠赤外線ヒーターやシーズヒーターを搭載しているかは、取扱説明書をご確認ください。   以下のサイトで、製品の形名を指定して検索し、取扱説明書のpdfを確認することができます。 ... 詳細表示

    • No:4431
    • 公開日時:2016/01/07 19:14
    • 更新日時:2022/03/23 19:13
  • 運転開始時または運転切り換え時に時間がかかる(すぐ動作しない)のですが故障ですか?

    ・運転開始時や運転機能の切り換えに最大約40秒かかる場合があります。故障ではありません。  (参考例)暖房運転から換気運転への切替時(実際の動作時間はお使いの条件によって異なる場合があります)       ヒーター冷却送風運転:約15秒+風路ダンパ切替動作:約15秒+ファン停止動作:約5秒 ... 詳細表示

    • No:6117
    • 公開日時:2017/11/22 10:33
    • 更新日時:2022/03/23 19:12

54件中 21 - 30 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意