このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 バス乾燥・暖房・換気システム 』 内のFAQ

55件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • フィルター清掃ランプが消えません。どのように対処したらよいですか?

    ・脱衣室等の壁に設置されているコントロールスイッチの場合  コントロールスイッチの「リセット」ボタンを3秒以上押し続けてください。 ・ワイヤレスリモコンの場合  製品を停止させ、製品本体のパネルを開けていただき、  「応急運転(フィルターリセット)」ボタンを3秒以上押し続けてくださ... 詳細表示

    • No:4400
    • 公開日時:2019/01/25 09:17
  • 長期使用製品安全点検制度とは?法定点検のお知らせが届きましたが、どうしたらよいですか?

    長期使用製品安全点検制度は、2007年の「消費生活用製品安全法」の改正によって創設、2009年に施行された制度です。 この制度の対象製品(特定保守製品)は、長期使用に伴う経年劣化による重大事故を未然に防止するため、製造月から「設計標準使用期間」が経過したら、安全のため点検を受けていただくことが法律で定められ... 詳細表示

    • No:6122
    • 公開日時:2017/11/22 10:22
    • 更新日時:2022/03/23 19:20
  • 入浴後浴室を素早く乾かすには、どの運転モードにすればいいですか?

    ・乾燥運転(温風強/温風弱/風乾燥)は、浴室内の空気を循環させてから換気することで、  換気運転よりも浴室内を素早く乾燥させます。 ・特に風乾燥ではヒーターを使わないので乾燥弱運転と比較し、消費電力を約90%低減することが可能です。(当社カタログ値)  電気代が気になる場合は、風乾燥運転でご... 詳細表示

    • No:7061
    • 公開日時:2019/07/08 08:34
    • 更新日時:2022/09/27 18:18

  • 修理やメンテナンス、本体交換(買い替え)は、どこに依頼すればいいですか?

    まずは、お買い求めいただいた販売店様、据え付けた施工業者様に相談してください。 特に本体の交換については、交換品選定のためにも、取りつけ環境(据付にかかわる条件や、設置場所の環境など)をよく確認することが重要です。 当社サービス会社でも点検、修理、買い替えを承ります。 販売店様、施工業者様へ... 詳細表示

    • No:7067
    • 公開日時:2019/07/02 17:41
    • 更新日時:2022/02/14 13:34
  • 洗濯物が乾きにくい(乾かない)のですが故障でしょうか?

    ・乾燥運転では、浴室内の湿った空気を排気することで乾燥しています。まずは浴室内に給気されていることを確認してください。  詳しくは下記FAQサイトをご確認ください。  Q 吸込みが弱く、吸い込んでいない(換気しない)ようですが故障でしょうか? ・浴室の広さや断熱仕様によって乾燥効果は左右されます... 詳細表示

    • No:5973
    • 公開日時:2017/05/31 20:07
    • 更新日時:2023/07/03 17:47
  • 暖まりが弱いのですが故障でしょうか?

    【天井据付タイプの場合】 ・浴室の広さや断熱仕様、暖房する前の浴室内温度によって暖房効果は左右されます。 ・タイル張りの壁やコンクリートの壁などは、ユニットバスに比べ暖房効果が下がるため、長めの暖房運転が必要になります。 ・入浴する前の30分~1時間程度前から「暖房強運転」をおすすめしま... 詳細表示

    • No:7044
    • 公開日時:2019/07/08 08:33
    • 更新日時:2022/08/08 11:22
  • 風量の設定をしたいのですが出来るでしょうか?

    ・下記製品は風量の設定を行うことが出来ます。   2部屋用、3部屋用 バス暖房・乾燥・換気システム   <V-142/143BZL○タイプ、V-242/243BZL○タイプ>(例:V-143BZL2、V-143BZLT2など)     詳しくは、取扱説明書をご確認ください。   また、以下のウェブ... 詳細表示

    • No:8625
    • 公開日時:2016/01/06 19:05
    • 更新日時:2022/08/08 11:26
  • 24時間換気運転の一時停止が効かないのですが故障でしょうか?

    ・2部屋用、3部屋用 バス乾燥・暖房・換気システム では浴室の換気量を下げる機能です。   <V-142/143BZ○タイプ、V-242/243BZ○タイプ>(例:V-143BZ2、V-143BZLT2など)  洗面所やトイレなどは24時間換気運転を継続します。停止しません。  一時停止を押し... 詳細表示

    • No:8715
    • 公開日時:2016/01/06 14:58
    • 更新日時:2022/10/25 12:50
  • 暖房、乾燥、換気などの運転を切り替えるとき、または運転開始時や停止時に「ググッ」というきしみ音(異音)がしますが異常でしょうか?

    本体内部の風路を切り替えるダンパーの動作音です。運転を切り替える際に動作するため、音がします。 運転の切り替え(または運転開始、停止)後に音が止まるようならば故障ではありません。 音が止まらない場合や、気になるほど頻繁に鳴る、音が大きい、などで点検をご希望の場合は、 分電盤ブレーカーを切って、製品を... 詳細表示

    • No:4420
    • 公開日時:2016/01/06 14:58
    • 更新日時:2022/08/30 18:11
  • 運転開始時または運転切り換え時に時間がかかる(すぐ動作しない)のですが故障ですか?

    ・運転開始時や運転機能の切り換えに最大約40秒かかる場合があります。故障ではありません。  (参考例)暖房運転から換気運転への切替時(実際の動作時間はお使いの条件によって異なる場合があります)       ヒーター冷却送風運転:約15秒+風路ダンパ切替動作:約15秒+ファン停止動作:約5秒 ... 詳細表示

    • No:6117
    • 公開日時:2017/11/22 10:33
    • 更新日時:2022/03/23 19:12

55件中 21 - 30 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意