このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 プロジェクター 』 内のFAQ

9件中 1 - 9 件を表示

1 / 1ページ
  • 修理を依頼したいのですが、どうすればよいですか?

    修理のご依頼につきましては、製品をお買い求めいただいた販売店様、 もしくは以下の当社修理受付窓口へ製品形名を確認の上ご相談ください。 <三菱電機修理受付センター>  フリーダイヤル:0120-56-8634  携帯電話(有料):0570-01-8634  WEBフォーム:  https://www... 詳細表示

  • 排気口から温風が出てくるのですが

    本体内部を冷却しているためです。 熱く感じることがありますが、故障ではありません。 【重要】 プロジェクターを天吊り設置されているお客様へお知らせがございます。 以下のご確認をお願いいたします。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/... 詳細表示

  • 画面の傾きやひずみの調整方法を教えてください

    スクリーンはプロジェクターに対して垂直になるように設置してください。 垂直に設置できない場合は、プロジェクターの投写角度を調整してください。 ①本体を投写させたい角度まで持ち上げてください。 ②角度調整脚を左右に回して調整してください。 【重要】 プロジェクターを天吊り設置され... 詳細表示

  • ランプを交換したら、電源が入らないのですが

    ①ランプのカバーはきちんと取り付けられていますか? きちんと取り付けしてください。 ②ランプ使用時間をリセットしましたか? ランプ使用時間を リセットしないと電源が入りません。 取扱説明書をご覧いただき、リセットしてください。 取扱説明書ダウンロードはこちら http://www.mits... 詳細表示

  • ランプを購入したいのですが、どうすればよいですか?

    現在、すべてのランプが保有期限を超過している状況です。ただし、 ランプによっては当社修理部門が保有している場合がございますので、ランプ購入可否につきましては、 製品をお買い求めいただいた販売店様、もしくは以下の当社修理受付窓口へ製品形名、ランプ形名を確認の上ご相談ください。 <三菱電機修理受付センター>... 詳細表示

  • 機械的な動作音(回転音、シャッター動作音など)がするのですが、故障ですか

    プロジェクターには冷却ファンやカラーホィール(DLPモデル)などのモーターを使用した部品が使われており、ご使用経過とともに徐々に回転音が大きくなる傾向にありますが、故障ではありません。 また、アイリス機能搭載のモデルについては暗いシーンから明るいシーンなど、映像が変化するときにアイリスシャッター(絞り)がは... 詳細表示

  • スクリーン上の映像に縞模様が見えるのですが

    スクリーンとの干渉によるもので、故障ではありません。 スクリーンを交換するか、ズーム倍率を少しずらしてみてください。 (ズームレンズを回して調整してください。) 【重要】 プロジェクターを天吊り設置されているお客様へお知らせがございます。 以下のご確認をお願いいたします。 https... 詳細表示

  • 禁止マークが表示され操作できないのですが、故障ですか

    動作しない操作を行ったときに表示されます。 故障ではありません。 【重要】 プロジェクターを天吊り設置されているお客様へお知らせがございます。 以下のご確認をお願いいたします。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/pdf/lvp_i... 詳細表示

  • お手入れについて教えてください

    お手入れをする前に必ず所定の手続きで製品お電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。 本体やレンズをお手入れする場合、可燃性の溶剤(ベンジン、シンナーなど) やスプレーを使用しないでください。ランプ点灯の際、可燃成分に引火して 火災や故障の原因になることがあります。 ●本体のお手入れ  ... 詳細表示

9件中 1 - 9 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意