キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 施工・設定について 』 内のFAQ
-
太陽光発電システム 「カラーモニター・エコガイド」PV-DR006Lシリーズを HEMSとして使うにはどうすれば良いですか?
システムに情報収集ユニット (HM-GW03) が含まれていればHEMSとして使用できます。 以下の手順で設定作業を行ってください。 ■必ず、①②の順に作業してください。 ①PV-DR006Lシリーズの「据付工事説明書」にしたがって、PV-DR006Lシリーズの設置と施工を正しく完了させてくださ... 詳細表示
- No:5656
- 公開日時:2017/03/09 14:08
- 更新日時:2019/07/16 18:07
-
タブレットアプリ、スマホアプリでの主幹計測値が「ゼロ」または「停止」または「-.-kW」になります。【HEMSの取付け工事および設定は、電気工事資格を持つ...
設置ツールの「エネルギー計測ユニットの設定」を一度も行っていないと主幹回路の電力は計測されません。 ■以下の手順を実施してください。■ ①設置ツールの「エネルギー計測ユニットの設定」を開き、CT1-1、CT1-2の瞬時値を確認してください。 ②CT1-1、CT1-2の値が正常であれば、その他のCTの... 詳細表示
- No:5652
- 公開日時:2017/03/08 17:08
-
『設置ツール』を使用して、「エネルギー計測装置の設定」を確認すると、主幹(CT1-1、CT1-2)の計測値がゼロになってしまいます。 【HEMSの取付け工...
以下の手順を確認してください。 ①主幹CT(CT1-1、CT1-2)の取付け位置を確認してください。 CT1-1は主幹回路のL1相(赤い電力線)、CT-2-2はL2相(黒い電力線)に取付けます。 通常は、電力メーターと主幹ブレーカの間の電力線が主幹回路となります。 ②主幹CT用ケーブル(CN10のラベ... 詳細表示
- No:5649
- 公開日時:2017/03/08 12:04
-
エネルギー計測ユニット(HM-EM03-E、HM-EM03-W)導入時に注意する事は? 【HEMSの取付け工事および設定は、電気工事資格を持つ専門業者に依...
エネルギー計測ユニット稼働のために専用の単相三線200Vの電源回路が必要となります。 15~20Aの単相3線200Vブレーカを専用に設置してください。 このブレーカは太陽光発電システムなど、他回路のブレーカとの併用はできません。 詳細表示
- No:5407
- 公開日時:2017/01/20 00:00
-
三菱HEMSのエネルギー計測ユニット本体の取付け向きに指定はありますか?
上下方向が決まっています。上下を逆には取付けることはできません。 詳細表示
- No:2292
- 公開日時:2013/09/03 14:41
45件中 41 - 45 件を表示