キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 誘導灯・非常用照明器具に関するご質問 』 内のFAQ
-
誘導灯は火災時等の非常時に何分点灯・作動していますか? また長時間タイプとはどういうものでしょうか?
誘導灯には大きく一般型と長時間定格型の2種類あります。 非常時の点灯時間は、一般型は20分間、長時間定格型は60分間です。 長時間定格型は、大型商業施設・高層ビル・地下街・地下駅舎等に設けるものであって、60分間以上点灯しなければならないと法令で定められています。 詳細はこちらから 詳細表示
- No:6229
- 公開日時:2018/03/09 18:15
- 更新日時:2022/05/31 09:12
-
LED階段通路誘導灯兼用形非常用照明器具に装着されている直管LEDランプはガラス管タイプですが、プラスチック製タイプに変更できますか?
日本照明工業日本照明工業会による自主評定制度で登録された評定品のため、認証された適合ランプ以外は使用できません。製品に同梱されているガラス管タイプをご使用ください。 詳細表示
- No:6223
- 公開日時:2018/03/09 18:11
- 更新日時:2023/02/15 09:57
-
社団法人日本電設工業協会「非常用の照明装置に関する指針-昭和47年版」(建設省住宅局建設指導課監修)において、「避難行動の妨げとならない居室の隅角部は、非常用の照明装置の被照面から除いてよい」と記載されています。 また、社団法人日本電設工業協会 「防災設備に関する指針 電源と配線及び非常用の照明装置-2004年... 詳細表示
- No:9555
- 公開日時:2024/01/18 09:40
-
所轄の特定行政庁あるいは業務を委託された定期検査業務を取り扱う地域法人にご確認願います。 (参考)東京都の場合は、財団法人 日本建築設備・昇降機センター発行の「建築設備定期検査業務基準書」(国土交通省住宅局建築指導課監修)に詳細が規定されています。 詳細表示
- No:9460
- 公開日時:2023/09/06 08:17
-
非常用照明器具または誘導灯の蓄電池充電容量を点検するにあたり、リモコンを使って簡単に行う方法はありますか?
あります。 リモコン自己点検機能タイプの非常用照明器具または誘導灯は専用リモコンで点検できます。 自己点検リモコン点検方法の動画はこちら 詳細表示
- No:6855
- 公開日時:2019/03/28 16:17
- 更新日時:2024/05/13 10:06
-
LED階段通路誘導灯用の階段用表示文字は同梱されていますか?
同梱しておりません。別売となります。特注品として承ります。文字体・号をご指定の上、販売店へお問合せください。材質:アクリル製 詳細表示
- No:6310
- 公開日時:2018/04/01 17:06
- 更新日時:2023/10/17 11:41
-
LEDライトユニット形(MYシリーズ)や直管LEDランプ搭載形の非常用照明器具は指定方向以外で設置できますか?
天井直付専用器具の場合、それ以外の壁付け等での設置はできません。 理由は、指定方向において非常時に必要な床面照度が得られる設計になっています。 詳細表示
- No:6279
- 公開日時:2018/03/29 18:22
-
全数ではありませんが、法に基づく誘導灯点検要領により点検資格者が行うので定められた要領に基づき実施願います。 詳細表示
- No:9665
- 公開日時:2024/03/14 11:18
-
平成14年消防庁告示第3号「消防用設備の点検の基準及び消防用設備等点検結果報告書に添付する点検票の様式の一部を改正する告示」に、点検項目、点検方法及び判定方法が定められています。 詳細表示
- No:9423
- 公開日時:2023/06/21 09:12
-
自己点検リモコン「RZB02」で非常用照明器具の自己点検する前に[確認]ボタンを押し確認したところ、器具のモニタの「橙色」と「緑色」のモニタが2~3秒点滅...
蓄電池が連続48時間以上(誘導灯は連続24時間以上)充電されています。自己点検機能が使用可能な状態を表しています。 詳細表示
- No:6857
- 公開日時:2019/03/28 16:16
- 更新日時:2023/01/17 09:11
56件中 31 - 40 件を表示



