- よくあるご質問 FAQ > 空調機器 > 加湿機
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
加湿機
『 加湿機 』 内のFAQ
-
アロマオイルを、タンク・トレイまたは蒸発皿に入れてもいいのか。
入れないでください。 アロマオイルを入れられるのは、アロマスチーム搭載機種の専用の「アロマポット」だけとなります。 アロマスチーム搭載機以外、またいずれの機種でもタンク・トレイまたは蒸発皿にはアロマオイルを入れないでください。故障の原因となります。 詳細表示
- No:407
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
下記仕様表の「適用床面積」をご参照ください。 「適用床面積」・・・日本電機工業会規格(JEM1426)に基づいた数値であり、「東京の1月の平均気温・湿度のときに、室温20℃の部屋で湿度を60%に維持する床面積」を基準として表記しています。 詳細表示
- No:409
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
2週間に1回程度、トレイの水を排水してください。3日以上加湿しないときも、トレイの水を排水してください。 詳細表示
- No:415
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
扇風機の風を当てて乾かしてください。 詳細表示
- No:416
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
【スチームファン式SV-S30タイプ】【ほんのりあったかスチームファン式SV-S50/S70タイプ】蒸発皿に水アカが付着し、加湿出来なくなります。 詳細表示
- No:426
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
間欠運転をしているためです。 間欠運転・・・目標の湿度(設定湿度)に到達すると加湿を止め、湿度が下がってくると加湿を再開する運転です。 スチームファン式、ほんのりあったかスチームファン式では、間欠運転中も常に送風ファンが回っています。気化式、ディスク気化式では送風も止まります。 詳細表示
- No:427
- 公開日時:2015/02/19 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
【ディスク気化式SV-DK80タイプ】水分を気化させて加湿するため、蒸気は出ません。吹出す風は冷風です。間欠運転では、目標の湿度に達すると加湿(送風)を止め、湿度が下がってくると加湿を再開します。【スチームファン式SV-S30タイプ】【ほんのりあったかスチームファン式SV-S50/S70タイプ】高温の蒸気を風で冷... 詳細表示
- No:428
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
【ディスク気化式SV-DK80タイプ】気化式は大風量で加湿しますので、スチームファン式にくらべて送風音が大きめです。連続加湿では運転音が大きくなる傾向にあるため、気になる場合は弱運転をお願い致します。 詳細表示
- No:429
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
室温が低く湿度が高い時に起こりやすくなります。外部に流れ出すことはなく、異常ではありません。 詳細表示
- No:430
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
デイスク式の場合、トレイやディスクがヌメリや臭いで汚れた時のお手入れ方法は?
台所用の塩素系漂泊剤でつけ置き洗いしてください。 具体的には、台所用の塩素系漂泊剤を100倍程度に薄め、約12時間つけ置きした後、よく水洗いしてください。 詳細表示
- No:2782
- 公開日時:2014/08/06 08:42
- カテゴリー: お手入れ
31件中 1 - 10 件を表示