- よくあるご質問 FAQ > 空調機器 > 加湿機
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
加湿機
『 加湿機 』 内のFAQ
-
設置面が水平でないと、振動が感じられることがあります。製品を水平で安定したところに設置してください。なお、本体の下に薄め(厚さ5m程度のもの。厚くて柔らかいと設置が不安定になります。)のマット状のものを敷くと、振動防止になります。 詳細表示
- No:431
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
1.運転開始直後は、本体内部の温度・湿度の影響を受けるため、現在湿度表示が安定しません。2.気密性の高い部屋や狭い部屋では、空気の循環が悪いため、湿度表示が高くなります。3.北側にある部屋や、浴室などの水回りに近い部屋には湿気がこもりやすいため、湿度が高い場合があります。4.暖房器具(石油ファンヒーター・石油スト... 詳細表示
- No:425
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
取扱説明書の「仕様表」にある【消費電力】(W)を、下記の計算式にあてはめてご確認ください。 (機種・運転モード毎の消費電力(W)×一日あたりの使用する時間(時間))÷1000(W)×22(円)=一日あたりの電気代 1.ディスク気化式の目安は次のとおりです。 1日あたりの電気代(最大) 3.2円 (SV-... 詳細表示
- No:413
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 省エネ・電気代
-
現在湿度表示は、本体内部にある湿度センサーで測った湿度を表示しているため、他の湿度計とは表示が違うことがあります。湿度計によって測定方法が異なるためです。運転開始直後は本体内部の温度・湿度の影響を受けるため、現在湿度表示が安定するまでに約10分かかります。湿度計と当社加湿機とでは応答速度が違うため、同じ場所に置い... 詳細表示
- No:410
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
【ディスク気化式(SV-DK80タイプ)】設定はできません。自動モードでは湿度50%を保つよう、自動的に間欠運転をします。【スチームファン式(SV-S30タイプ)】【ほんのりあったかスチームファン式(SV-S50/S70タイプ)】40~70%で5%刻みで設定できます。あらかじめマイコンに記録させている設定値(%)... 詳細表示
- No:408
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
間欠運転をしているためです。 間欠運転・・・目標の湿度(設定湿度)に到達すると加湿を止め、湿度が下がってくると加湿を再開する運転です。 スチームファン式、ほんのりあったかスチームファン式では、間欠運転中も常に送風ファンが回っています。気化式、ディスク気化式では送風も止まります。 詳細表示
- No:427
- 公開日時:2015/02/19 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
【ディスク気化式SV−DK80タイプ】 水を含ませたフィルターに風をあてて、水分を気化させて加湿するため、蒸気は出ません。吹出す風は冷風です。 【スチームファン式SV−S30タイプ】【ほんのりあったかスチームファン式SV−S50/70タイプ】 高温の蒸気を風で冷却して加湿するため、蒸気はほとんど見えませ... 詳細表示
- No:423
- 公開日時:2015/03/15 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
水気をふき取り、陰干しで充分乾かしてください。 詳細表示
- No:417
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
水道水以外は使わないでください。 ミネラルウォーター・アルカリイオン水・マイナスイオン水・酸性水・井戸水・浄水器の水などを使用すると、水アカが多くなったり、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。 詳細表示
- No:405
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
デイスク式の場合、トレイやディスクがヌメリや臭いで汚れた時のお手入れ方法は?
台所用の塩素系漂泊剤でつけ置き洗いしてください。 具体的には、台所用の塩素系漂泊剤を100倍程度に薄め、約12時間つけ置きした後、よく水洗いしてください。 詳細表示
- No:2782
- 公開日時:2014/08/06 08:42
- カテゴリー: お手入れ
31件中 11 - 20 件を表示