このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

『 キッチン家電 』 内のFAQ

512件中 201 - 210 件を表示

21 / 52ページ
  • すぐに加熱が止まる。

    庫内底面が熱いとき、赤外線センサーが正しい食品の温度を測れず、加熱を止めることがあります。→ドアを開けて庫内が冷めるのを待つか、レンジ[500~600W]で様子を見ながら加熱してください。 詳細表示

  • 運転しない

    電源プラグが確実に差し込まれているかご確認ください。 電源は交流100Vで定格15A以上のコンセントを単独で使用してください。 (コンセントを他の機器と同時に使ったり、机や家具のコンセントを使うと、  異常発熱して発火・火災の原因になります。) ※延長コードも定格15A以上... 詳細表示

  • ルーター(無線LANアクセスポイント)を買い替えた場合や引っ越しをした場合に再設定が必要ですか?

    ルーター(無線LANアクセスポイント)に通信アダプターを接続する作業が必要です。 ①取扱説明書のP37「通信設定をONにする」を行ってください。 ②接続設定を消去してください。消去方法は取扱説明書のP40「設定を消去する」をご確認ください。 ③買い換えたルーターとの接続を行い... 詳細表示

    • No:8423
    • 公開日時:2022/03/18 09:33
    • カテゴリー: 通信
  • 製氷するお水はミネラルウォーターでも大丈夫なの?

    問題ございません。まるごとクリーン清氷・クリーン清氷は、給水経路を外して洗えるので、 軟水でも硬水でも全種類のミネラルウォーターがお使いいただけます。但し、給水経路に ミネラル成分などが結晶化したものが残留付着する場合がありますので、定期的に お手入れをしてください。 詳細表示

    • No:8351
    • 公開日時:2021/05/31 16:13
    • カテゴリー: その他
  • 蒸気がもれる

    ●放熱板・ふたパッキン・カートリッジパッキン・蒸気口パッキンに異物が付着していませんか。取り除いてください。 ●放熱板・ふたパッキンや内釜が変形していませんか。変形している場合はお買い上げの販売店で交換してください。(有料)  ●カートリッジパッキン・蒸気口パッキンがはずれていませんか。→つけ直してくださ... 詳細表示

    • No:745
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • カテゴリー: 本体
  • 操作パネルの温度調整が出来ない

    チャイルドロックの設定になっていませんか? 取扱説明書をご覧いただき、チャイルドロックの設定を解除してください。 取扱説明書を紛失された方は、下記URLから形名を検索し取扱説明書をダウンロードしてください。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/ib/rei... 詳細表示

    • No:626
    • 公開日時:2015/04/22 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 【レンジグリル】のFAQをチャットボットが検索します

    チャットで検索よくあるご質問FAQ レンジグリルについてのFAQを検索します 詳細表示

  • 氷点下ストッカーD A.I.とパーシャルの違いは何ですか?

    パーシャル(約-3℃)は食品を凍結させ保存しますが、氷点下ストッカーD A.I.(氷点下保存設定時約0~-3℃)は食品を凍結させない保存方法です。氷点下保存では、0℃以下になっても凍結が始まらない現象「過冷却現象」を応用することで、食品を凍結させずに氷点下に保ちます。そのため、氷結晶による細胞破壊がなく、生のまま... 詳細表示

  • ご飯が変色する。黄色く見える。

    ・洗米が不充分なまま炊飯・保温しないでください。  ぬか分が残っていると、変色の原因になります。 ・24時間以上の保温をしないでください。  長時間の保温は、ご飯が劣化し、変色してきます。  短時間で保温を終了し、冷凍保存して電子レンジで再加熱することをおすすめします。 ・放熱板・カートリッジパッキン・... 詳細表示

    • No:4643
    • 公開日時:2016/02/01 09:11
    • 更新日時:2021/04/05 14:44
    • カテゴリー: 保温
  • 表示部に「E」エラー記号 が出る。

    故障の可能性があります。 原因として、本体内部に異常が起きた、または安全装置がはたらいた可能性があります。 お手数ですが、取扱説明書「故障かな?と思ったら」をご参照いただきた上で、使用を中止し、必ず電源プラグを抜いて、お買い上げの販売店または、三菱電機修理受付センターに点検・修理をご連絡ください。エラーコ... 詳細表示

512件中 201 - 210 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意