・給気が不足している可能性があります。
排気口、給気ガラリ、給気口が開いているか、また、ほこりなどが詰まっていないかご確認ください。
・グリルがほこりなどで目詰まりしている可能性があります。
取扱説明書をご確認いただき、グリルの定期的な清掃をお願いいたします。
取扱説明書は、お手元に保管いただいているもの、または以下「WIN2Kへ」からもご確認いただけます。
「WIN2K」Webサイトにて現在ご使用中のダクト用換気扇の形名を入力いただきご確認ください。
形名は、グリル、またはダクト用換気扇内側に貼られている銘板にてご確認いただけます。
「WIN2Kへ」
・入浴時以外は浴槽に風呂フタをしてください。浴槽にお湯がたまっている状態で風呂フタがされていない場合、
湿度が高くなり乾燥しにくくなります。お湯を抜くか風呂フタをしてからご確認ください。
・梅雨の季節や天候などにより湿度が高い場合、浴室が乾燥しにくくなる場合がありますが換気扇の異常ではありません。
いつもより少し長めに運転してください。
・ダクト用換気扇の運転時間が短いと浴室の乾燥が不十分となりますので、十分運転してください。
上記で改善しない、上記内容と異なるなどにより修理及び点検をご希望される場合は、分電盤ブレーカーを「切」にして、
お買い求めいただいた販売店様にご相談いただくか、当社にご依頼ください。
※分電盤ブレーカーの位置がご不明な場合は、据付された施工店様にご確認ください。
※当社に修理及び点検を依頼される場合は以下「弊社修理受付窓口」をご確認ください。
「弊社修理受付窓口」