個人のお客様
法人のお客様
企業情報
from ME
製品一覧
お問い合わせ
ニュースリリース
トップページ
個人のお客様
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問 FAQ
>
キッチン家電
>
冷蔵庫
>
自動製氷
>
しばらく氷を作りません。製氷停止にしたほうがよいですか。製氷停止をしないと故障の要因になりますか。
戻る
No : 2603
公開日時 : 2014/04/09 09:19
印刷
しばらく氷を作りません。製氷停止にしたほうがよいですか。製氷停止をしないと故障の要因になりますか。
カテゴリー :
よくあるご質問 FAQ
>
キッチン家電
>
冷蔵庫
>
自動製氷
回答
製氷停止していなくても、故障の要因になることはありません。
ただし、カビや水アカの付着防止のために、長期間氷を作らないときは、製氷停止に設定して、給水タンク、製氷皿、給水経路、貯氷箱、アイスサーバーをお手入れください。
再び製氷をするときは
給水タンクに水を入れてセットし、製氷停止を解除してください。
最初の氷は出来る迄に半日から1日程度かかる場合があります。
氷が出来ないときは、以下FAQをご参照いただき、処置をお願いいたします。
http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/604?category_id=279&page=1&sort=sort_access
上記に該当しない場合には、点検・修理の必要な可能性があります。お買い上げの販売店、または修理窓口(三菱電機修理受付センター TEL 0120-56-8634 URL
http://www.melsc.co.jp/support/
)へご依頼ください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
○ 役に立った
― どちらでもない
× 役に立たなかった
今後のFAQ改善のため、ご意見をお寄せください。(200文字以内で、個人情報の記入はお控えください。)
※いただいたご意見へは返信できません。お問い合わせはページ下部のリンクからお寄せください。
ご入力していただいた内容を送信するために、以下のいずれかの評価ボタンを押してください
お問い合わせ窓口
WEBフォームでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
家電製品の出張修理
(三菱電機システムサービス株式会社)
TOPへ