4件中 1 - 4 件を表示
壁のコントロールスイッチのランプの点灯がちらつく場合がありますが、異常でしょうか?
・壁のコントロールスイッチの仕様により、風量設定切替えでランプの点灯が薄くなったりちらついたりする場合がありますが 壁のコントロールスイッチや換気扇の異常ではありません。 修理及び点検をご希望される場合は、分電盤ブレーカーを「切」にして、お買い求めいただいた販売店様にご相談いただくか、 ... 詳細表示
壁のコントロールスイッチを入れてもダクト用換気扇が運転するまで時間がかかります。故障でしょうか?
・DCブラシレスモーターを搭載したダクト用換気扇(定風量タイプ)は、 運転し始めるまでに2秒程度かかりますが換気扇の異常ではありません。 上記内容と異なるなどにより修理及び点検をご希望される場合は、分電盤ブレーカーを「切」にして、 お買い求めいただいた販売店様にご相談いただくか、... 詳細表示
壁のコントロールスイッチで風量切替えが可能なダクト用換気扇において、風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない。故障でしょうか?
・羽根が回転しているかご確認ください。風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない場合は 誤配線(ダクト用換気扇と壁のコントロールスイッチ間の配線間違いなど)の可能性がありますので お買い求めいただいた販売店様にご相談いただくか、当社に修理及び点検をご依頼ください。 ・小風量タイプの... 詳細表示
壁のコントロールスイッチを入れてもダクト用換気扇が運転しません。故障でしょうか?
・分電盤ブレーカーが切れていたり、停電していないかご確認ください。 ・羽根が回転しているかご確認ください。小風量タイプのダクト用換気扇は運転音が小さくダクト用換気扇が運転しているか 分かりにくい場合があります。 ・羽根がダクト用換気扇本体に当たっている場合があります。当たっている場合はダクト用換気扇を... 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示