このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 冬場によくあるご質問(凍結など) 』 内のFAQ

55件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • お湯・水が出ないのですが

    タンクが満水になっていないこと、満水でも湯を使い切ったことや、冬季の場合には配管が凍結していることが考えられます。 湯水混合栓を水側にして、水が出ない場合 ●大元の水道栓が閉まっている場合は、開いてください。 ●断水時は、断水が終了するまでお待ちください。 ●配管が凍結している場合は、解凍するのをお待... 詳細表示

    • No:2536
    • 公開日時:2015/03/22 08:58
  • 凍結予防運転について(しくみ、使い方、注意事項)

    【しくみ】 凍結予防運転は、外気温が下がると自動的に「ふろ自動」で湯はりしたときの残り湯を利用して、ふろ配管に残り湯を循環させ、ふろ配管の凍結を予防するものです。(保温運転はしません) 【使い方】 ●入浴後は浴槽のお湯を排水せず、浴槽アダプターの中心から10cm以上お湯を残しておいてください。 ●工場... 詳細表示

    • No:3105
    • 公開日時:2015/03/18 17:08
  • お湯が足りないのですが

    ●いつもよりお湯をたくさん使用する場合は、ご使用前に満タンわき増しをご利用ください。 ●追いだきをすると、タンク内の温度が急激に下がり、お湯が足らなくなることがあります。(タンク内のお湯の熱を利用して、浴槽の残り湯をあたためるため) ●わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定の場合でお湯の使用量が多く、頻繁に湯... 詳細表示

    • No:2537
    • 公開日時:2015/03/22 08:58
  • (エラー表示)リモコンに「F08」が表示されています。

    エラー表示 :F08(漏水検知) エラー内容 :貯湯ユニット内部で水漏れを検知すると表示されます。 ■対処方法  点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。  それでも... 詳細表示

    • No:4413
    • 公開日時:2023/01/31 16:03
  • (エラー表示)リモコンに「P16」が表示されています。

    エラー表示 :P16(ヒートポンプ配管逆接続) エラー内容 :わき上げが正常にできない状態です。         ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない可能性があります。         冬季の場合は、ヒートポンプ配管が凍結している可能性があります。      ... 詳細表示

    • No:3111
    • 公開日時:2015/08/17 10:54
    • 更新日時:2019/04/05 13:39
  • タンク内の温度が低いのですが

    ●以下のことを行うとタンク内の温度が上がらない場合があります。  ①わき上げ中にお湯を使用した場合  ②わき上げモードの設定をかえた場合(「おまかせ」→「多め」)  ③給水水温が低く、残湯量が少ない場合  ④配管からの放熱や外気温度が低い場合  ⑤使用量が少ない場合 ●学習によってタンク内の温度は変わ... 詳細表示

    • No:2545
    • 公開日時:2014/02/11 19:52
  • (エラー表示)リモコンに「F06」,「F09」が表示されています。

    エラー表示 :F06(水位センサ 短絡/断線)           F09(水位出力・浴槽設置階 異常)  エラー内容 :湯はり時におふろの水位が検知できない状態です。         冬季の場合は、ふろ配管が凍結している可能性があります。         浴槽の設置している高... 詳細表示

    • No:3113
    • 公開日時:2015/04/21 11:07
    • 更新日時:2019/04/05 13:30
  • 朝(夜間時間帯終了時)、「満タン」表示にならないのですが

    ●お湯の使用量が少ないときは、不要なわき上げを防ぐため、タンク全量をわき上げない場合があります。「満タン」表示にしたい場合は、「多め」に設定してください。 ●夜間時間帯にお湯を使用すると、「満タン」までわき上がらない場合があります。 ●冬季では積雪でヒートポンプユニットが埋まったり、配管の凍結などでわき上... 詳細表示

    • No:2559
    • 公開日時:2015/03/20 11:11
  • ヒートポンプユニット(室外機)が雪でうもれています。どうすればよいですか。

    ヒートポンプユニットが雪でうもれると、機器の故障や異常音(異音)、わき上げが正常にできなくなる可能性があります。雪を取り除いてください。 ファンが凍っている場合は、わき上げ停止中であることを確認した上で、60℃程度のお湯をかけるなどして解凍を実施し、解凍が完了するまでお待ちください。解凍後、わき上げを開... 詳細表示

    • No:3121
    • 公開日時:2015/03/16 08:41
    • 更新日時:2019/04/05 14:54
  • ヒートポンプユニット(室外機)のファンが凍っています。どうすればよいですか

    ファンが凍結していると、異常音(異音)を発生したり、わき上げが正常にできなくなることがあります。(カタカタ音など氷との干渉が原因) わき上げ停止中であることを確認した上で、60℃程度のお湯をかけるなどして解凍を実施し、解凍が完了するまでお待ちください。解凍後、わき上げを開始します。 タンク内湯温にもよ... 詳細表示

    • No:3122
    • 公開日時:2015/03/16 15:29
    • 更新日時:2019/04/05 14:54

55件中 31 - 40 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意