「ダビング先の空き容量が足りません。」とメッセージが表示された。
ダビングの総容量がダビング先の空き容量(残量)を超えています。→ダビングする番組数を減らす、録画モードを変える、などにより容量を減らすことができます。 詳細表示
2台のリモコンモードをお互い別のモードに切り替えてください。 >取扱説明書P36(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
連続再生をすることはできません。 画面に録画一覧画面を表示させて、見たい番組を選んで再生してください。 詳細表示
同時操作の組み合わせによっては、同時録画できないことがあります。 >取扱説明書P66、69(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
電源を切ったあと、2時間ほど冷却用ファンが回ったままになる。
デジタル放送の有料放送と契約した場合、しばらくの期間は放送局側からの制御により本体の内部の制御部が通電状態となり、ファンが回転し続けることがあります。 詳細表示
●字幕について字幕対応ソフトであれば、再生中に「早送り」を1回押すと、早見再生の約1.3倍速で字幕の再生の再生ができます。 ●音声について再生中に「早送り」を1回押すと、約1.3倍速の早送りで聞くことができます。音楽用CDについては再生速度の切り替えはできません。 詳細表示
見どころ再生中の番組は、手間なしダビングでのみダビングできます。 >取扱説明書P127(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
地上デジタル放送が映らない、映像や音が出ない、映像が静止する、またはときどき静止する。
・UHFアンテナ、アンテナケーブル、分配器などは、デジタル放送対応のものかを確認してください。 ・UHFアンテナは地上デジタル放送の送信局に向けられているか確認してください。 ・地上デジタル放送のチャンネル設定の再スキャンを行ってください。 ・地上デジタル放送の受信電波が弱い場合でも強すぎる場合でも受信レベ... 詳細表示
チャンネル設定ができないのですが?『購入したばかりで(らくらく設定)画面が表示されない』
レコーダー本体中央部「らく楽モード」の青色ランプが点灯していませんか?「らく楽モード」ボタンを3秒以上押し続けて消灯させ、通常画面に切り換えてください。★「らく楽モード」ランプが点灯しているときは、「らくらく設定」画面は選べません。 ランプが消えたあとは①リモコンの「メニューらく楽」ボタンを押し、「設定・管理」... 詳細表示
「正常終了しませんでした。ディスクに問題がある可能性があります。」とメッセージが表示された。
・ディスクの傷や汚れなどによって、正常に初期化やファイナライズができませんでした。 →[ 決定]ボタンを押して通常画面に戻したあと、ディスクを取り出して傷や汚れなどがないか確認してください。 ・何も録画されていないディスクをファイナライズすることはできません。 ・該当ディスク以外で再度お試し頂き解決出来ない... 詳細表示