- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > LED電球
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 LED電球 』 内のFAQ
-
ご使用推奨環境温度は-20~40度です。但し、防水仕様ではないので結露が起こるような環境ではご使用できません。 詳細表示
- No:1446
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
調光つまみを操作して、ちらつかない位置でご使用頂くか、電源スイッチを入れ直して調光つまみを再度調整してください。 詳細表示
- No:1453
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
LED電球はLEDを点灯するための電子部品で構成されております。LED電球を点灯するため、スイッチを入れた時にこの電子部品に瞬間的に大きな電流が流れます。(突入電流と呼びます) この突入電流が、照度センサーの部品にダメージを与えることがあります。また、ソフトスタート(調光)機能がある場合、誤動作する恐れもござい... 詳細表示
- No:1455
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
調光器対応タイプのLED電球は調光機能のない器具でも使用できますか?
ご使用頂けます。 詳細表示
- No:1457
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
ご使用済みのランプは分解せずに、各自治体の分類指示に従って廃却してください。 詳細表示
- No:1461
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
雨・水滴・結露などによる絶縁不良や直射日光による温度上昇、雷等の高電圧による故障により、基本的には屋外で使用できません。 ただし、次の使用条件を満たす場合にはご使用頂けます。 ①防雨・防湿型の密閉器具での使用 ②周囲温度0~40度の範囲で、直射日光が当たらない場所での使用 ③屋内配線に接続された器具での使用 詳細表示
- No:1450
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
断熱材施工器具にご使用頂けるE26口金のLED電球はこちらを。 E17口金のLED電球はこちらをご覧ください。 詳細表示
- No:1458
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- 更新日時:2020/09/10 14:49
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
ご使用頂けます。点滅がLED電球の寿命に大きく影響することはありません。 詳細表示
- No:1459
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
全方向タイプ、一般電球形(口金E26)、小形電球形(口金E17)、ミラー付ハロゲンランプ形(口金E11)などがあり、用途によりお選び頂けます。LED電球の選び方について、詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
- No:1463
- 公開日時:2015/04/22 00:00
- カテゴリー: LED電球の種類について
-
断熱材施工器具対応のLED電球はご使用頂けます。 商品パッケージに「断熱材施工器具対応」と表記されておりますので必ずご確認下さい。 断熱材施工器具に使用できるLED電球は、一般のLED電球と違い、優れた放熱機構の採用と高温環境下においても使用可能な部品を採用しております。 断熱材施工器具対応のカタログ... 詳細表示
- No:1470
- 公開日時:2015/04/22 00:00
- 更新日時:2020/09/10 15:42
- カテゴリー: LED電球の使い方について
24件中 1 - 10 件を表示