- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > LED電球
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 LED電球 』 内のFAQ
-
全光束とは、光源から出る可視光の総量のことで、単位はルーメン(lm)です。直下照度とは、ランプの真下が照らされる場所の明るさのことで、単位はルクス(lx)です。 詳細表示
- No:1451
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
周りが静かになるとLED電球から音がでるのですが故障ですか?
LED電球内部の点灯回路に入っているトランスなどから、うなり音のようなものが聞こえることがありますが、異常や故障ではありません。 詳細表示
- No:1462
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
基本的には人感センサーとの組み合わせではご使用頂けません。 人感センサ付照明器具には調光回路等が入っているものがあり、LED電球を使用した場合にLED電球に流れる突入電流によって人感センサが故障する可能性や、調光回路によってLED電球が故障する場合がございます。 但し、当社製の人感センサ付LED照... 詳細表示
- No:1452
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
お風呂場でも使用可能ですが、ご使用の際は必ず商品パッケージに「密閉器具対応」と表記のあるLED電球をお選びください。 LED電球は、白熱電球に比べると高温にはなりませんが、消費電力(W)が高く、明るいタイプのLED電球は密閉された器具で使用すると熱を拡散できないため、LEDの電子回路の許容温度を超えてしまい... 詳細表示
- No:1449
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- 更新日時:2020/09/10 15:11
- カテゴリー: LED電球の使い方について
24件中 21 - 24 件を表示