カラーモニターエコガイド(PV-DR006L)シリーズと、三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)を組合せて使用するには、どうすれば良いですか?
主幹計測、太陽光発電(PV)計測はカラーモニターエコガイド(PV-DR006L)の計測ユニット(IFU)と三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)両方で行います。 カラーモニターエコガイド(PV-DR006L)の主幹計測用CTは、三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)用に設けた分岐ブレ... 詳細表示
PV-DR006Lシリーズと、計測機能内蔵型分電盤(enステーション EcoEye ・河村電器産業株式会社)を組合せて使用するにはどうすれば良いですか?
主幹計測、PV計測はPV-DR006LのIFUで行います。詳しくはHEMS結線図を参照ください。 詳細表示
PV-DR006Lシリーズと、三菱HEMSのエネルギー計測ユニット(HM-EM03-E、W)を組合せて使用するにはどうすれば良いですか?
主幹計測、PV計測はPV-DR006LのIFUで行います。詳しくはHEMS結線図を参照ください。 詳細表示
『設置ツール』を使用して、「エネルギー計測装置の設定」を確認すると、主幹(CT1-1、CT1-2)の計測値がゼロになってしまいます。 【HEMSの取付け工...
以下の手順を確認してください。 ①主幹CT(CT1-1、CT1-2)の取付け位置を確認してください。 CT1-1は主幹回路のL1相(赤い電力線)、CT-2-2はL2相(黒い電力線)に取付けます。 通常は、電力メーターと主幹ブレーカの間の電力線が主幹回路となります。 ②主幹CT用ケーブル(CN10のラベ... 詳細表示
三菱HEMSに接続した機器は、購入後の機能のバージョンアップはできますか?
接続している機器自体のバージョンアップはできません。ただし、三菱HEMS自体のバージョンアップにより、制御できる機能の向上などが実施される可能性はあります。 詳細表示
タブレットのアプリケーションのアップデートは可能です。お客様が弊社のご案内に従って、ご自身でダウンロードしていただきます。 詳細表示
できません。 交換の際は器具一式となります。 詳細表示
あります。1台の照明器具に、昼白色(5000K)と電球色(3000K)2種類の光色のLED光源を持ち、調光コントローラと組み合わせて、その2種類の光色のLED光源を調光制御することで光色(色温度)を変化させることができます。住宅用では、居室用LEDシーリング調色・調光タイプで、付属のリモコンで操作ができます。 詳細表示
器具本体に貼付してある「銘板」に記載してあります。 下の写真は一般的な当社銘板です。 製造年月は当社社名横に記載しております。 17年製06.16は、2017年6月16日製造となります。 詳細表示
『設置ツール』を使用して、「エネルギー計測装置の設定」を確認すると、主幹計測値がマイナス(売電状態を示す数値)になってしまします。 【HEMSの取付け工事...
以下の手順を確認してください。 ①太陽光発電システムなどの発電機が稼働している場合は発電機を停止してください。発電機が停止した状態で、CT1-1とCT1-2の計測値がプラス(買電状態を示す数値)であれば正常です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ →CT1-1とCT1-2のどちらか、又... 詳細表示