(エラー表示)リモコンに「U04(U4)」,「U05(U5)」,「タンクのお湯がなくなりました」,「タンクのお湯がぬるくなりました」が表示されています。
エラー表示 :U04(湯切れ表示) U05(追いだき湯切れ) 「タンクのお湯がなくなりました」 「タンクのお湯がぬるくなりました」 エラー内容 :貯湯ユニット内に給湯できるお湯がなくなった状態。 (台所リモコンの残... 詳細表示
大丈夫です。三菱の床暖房は、耐荷重性を重視した設計で、根太上パネル(木質系パネル)の場合は1.5MPaの耐荷重性能がありますので、応接セットやピアノ等の重い家具を置いても大丈夫です。 (ただし、床に接地する面積が大きい家具の場合は熱がこもり、床仕上材や家具を損傷する可能性がありますので、隙間をあけるか床暖房敷設... 詳細表示
今現在床暖房をしているけど、熱源機だけをエコヌクールへ置き換えする事は可能ですか?
可能です。但し、制約条件があります。 詳しくはカタログ、もしくは添付をご参照ください。 詳細表示
●誘導灯・非常用照明器具の交換時期(目安)・・・8~10年 8~10年以上経過した器具は、万一の経年劣化によるトラブルを考慮して、早めの点検やお取り替えをおすすめします。 ●誘導灯表示板の交換時期(目安)・・・6~10年 表示板は設置時と比較すると表示板が汚れて視認性が低下することがあり... 詳細表示
DIAHOT REMOTE(ダイヤホットリモート)で、「~が操作中です。」と表示されて操作ができない。
1台のエコキュートに対して複数のスマートフォンから同時に操作をすることはできません。 一番最初に操作したスマートフォンからのみエコキュートの操作をすることができます。 他のスマートフォンからの操作はしばらく待ってから実施してください。 詳細表示
電源電圧が変動した場合にLED照明器具はどのような影響がありますか?
弊社LED器具は、定格電圧±6%で定格寿命を確保する設計となっております。 電圧が低すぎるとLED照明器具の温度が上昇し、LED照明器具が短寿命になります。電圧が高すぎる場合は、LED照明器具の電子部品が故障する可能性があります... 詳細表示
現時点では、テレビドアホン※1、計測機能内蔵型分電盤※2、電動窓シャッター※3、 ハイブリッド蓄電システム※4、照明スイッチ※5、ルームエアコン※6、エコキュート※7が 対応しています。最新情報は三菱HEMSホームページで確認ください。 ※1:アイホン株式会社 ※2:河村電器産業株式... 詳細表示
夜中にお湯を沸かす際、水に含まれていた空気がタンク上部にたまることがあります。 このたまった空気が翌日最初にお湯を出すときにお湯と混ざり、一緒にでることから起こる現象です。一般に「くしゃみ湯」と呼ばれるもので、異常ではありません。 なお毎回など発生頻度が高いようであれば、据付工事店(販売店)にご連絡く... 詳細表示
内蔵ヒーターで水を温めてお湯を作るのが「電気温水器」で、大気の熱を利用してお湯を作るのが「エコキュート」で、お湯を作る方式の違いになります。また、「エコキュート」の名称は「自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機」を総称するペットネームとして扱われております。 詳細表示
●タブレットをご使用の場合 ・ご使用のタブレットは、Wi-Fiで接続されていますか?関連FAQ:7234 タブレットを情報収集ユニットとブロードバンドルーターの両方にWi-Fi接続登録をしている場合、ご使用される場所によっては、タブレットのWi-Fi接続先が自動でルーターに切り換る場合があります。 ... 詳細表示