- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
脱臭機能付ダクト用換気扇があります。 詳細はこちらをご確認ください。 詳細表示
- No:578
- 公開日時:2015/03/11 19:52
- 更新日時:2024/01/29 14:48
- カテゴリー: 基礎知識
-
ガス・石油 クリーンヒーターに、地震に対する安全装置はありますか?
・ 石油クリーンヒーターには感震器が内蔵されており、震度5以上の地震が発生したら運転を停止します。 ・ ガスクリーンヒーターには感震器は内蔵されていませんが、地震発生時には、都市ガスはガス会社がガスの供給を停止します。LPガスはガスボンベ出口に設置されているマイコンメーターが作動してガスの供給を停止します。 ・ ... 詳細表示
- No:518
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 自然災害や気候への対応
-
プラズマ触媒ユニット放電中に、かすかに「シュー」という音やオゾンの臭いがする(プラズマ機能付の機種)
プラズマ触媒ユニット放電中は、かすかな音やオゾン臭がする場合があります。音の大きさやオゾン臭は、使用する環境により変化します。発生するオゾンは、最も濃度が高い吹出口でも、JISで定められる0.05ppm以下を満たしており、人体に害はありません。 詳細表示
- No:490
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
プラズマ脱臭「切」になっていませんか? プラズマ脱臭「切」のときは、点灯しません。 詳細表示
- No:489
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
1.目に見えない程度の黄砂でも反応する場合があります。気象庁の黄砂情報を確認ください。2.室内の空調機の風や、人間の鼻では感じにくいガスによって、反応する場合があります。 詳細表示
- No:487
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
空気の循環の良い場所に設置してください。・高い位置→タバコの煙に効果的です・低い位置→花粉・ホコリに効果的です。なお、エアコンと向かい合わせに置くと、サーキュレーション効果(空気の循環)が高くなります。 詳細表示
- No:478
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
取扱説明書「お手入れ」に従い、半年に1回程度お手入れを行ってください。 ※取扱説明書はこちらからダウンロードできます。 詳細表示
- No:472
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
室温が低く湿度が高い時に起こりやすくなります。外部に流れ出すことはなく、異常ではありません。 詳細表示
- No:430
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
【ディスク気化式SV-DK80タイプ】気化式は大風量で加湿しますので、スチームファン式にくらべて送風音が大きめです。連続加湿では運転音が大きくなる傾向にあるため、気になる場合は弱運転をお願い致します。 詳細表示
- No:429
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
【ディスク気化式SV-DK80タイプ】水分を気化させて加湿するため、蒸気は出ません。吹出す風は冷風です。間欠運転では、目標の湿度に達すると加湿(送風)を止め、湿度が下がってくると加湿を再開します。【スチームファン式SV-S30タイプ】【ほんのりあったかスチームファン式SV-S50/S70タイプ】高温の蒸気を風で冷... 詳細表示
- No:428
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
516件中 501 - 510 件を表示