フィルター,リモコン,パッキン、ボトルポケット、タンク、内釜、ばねなどの部品・消耗品には、お客様ご自身で購入のうえ交換、取り付けが可能なものと、修理(交換、取り付け作業)をご依頼いただく必要があるものがあります。 ■ご購入いただける部品、消耗品 本体付属品 取扱説明書に取り付け・取り外し方法... 詳細表示
石油クリーンヒーターの燃焼確認窓から見える炎の色が青色ではありませんが、異常ではないですか?
1. 燃焼確認窓から見える炎の色が、黄色や赤色に見えることがあっても異常ではありません。 2. バーナーの燃焼方式により、青色の炎で燃えるものや、黄色の炎で燃えるものがあります。燃料の灯油の供給の脈動により、黄色い炎となったり、青色の炎となったりしても、クリーンヒーターのバーナーは完全燃焼で燃えていますのでご安心... 詳細表示
石油ファンヒーターの電源が入らない。(点火、着火、燃焼しない)
石油ファンヒーターの背面又は側面の燃焼空気取入口のフィルター(丸形)の詰まりを 清掃(燃焼空気取入口のフィルターが付属しないタイプもあります)、及び 灯油切れ、 オイルフィルター詰まりの清掃をご確認ください。 または、コンセントプラグを別のコンセントに差し替えていただきましても スイッチが作動... 詳細表示
コントロールスイッチまたはワイヤレスリモコンを操作しても、動作しない、または電源が入らないのですがどうしたらよいでしょうか?
・コントロールスイッチにエラー表示やランプが2ヶ所以上点滅している場合は、 「表示について」のFAQもご覧ください。 ・一時的に誤動作した可能性がありますので、一度、バス乾燥・暖房・換気システムの専用 ブレーカーを切って、5秒後に再度ブレーカーを入れて、動作を確認ください。 (ブレーカーの位... 詳細表示
①冷房・除湿運転時 お部屋の空気中に含まれる水分が、エアコンから吹出す冷たい風により急速に冷やされて霧状になる現象です。 機器の異常ではありません。特に湿度の高い日に多くみられます。 ②暖房運転時 霜取運転中に室内熱交換器に付着した(凝縮した)お部屋の空気中に含まれる水分が、霜取... 詳細表示
室温が設定温度に達しているときは、冷えすぎや暖まりすぎを防ぐため、温度調整機能が はたらき、室外機の運転を停止することがあります。 冷房時は室温が設定温度を上回ると、暖房時は設定温度を下回ると再度運転を開始します。 ●室外機がまったく動かないときは、以下をご確認ください。 1.室外機の吹出... 詳細表示
・正常に点火できていないとE-01が表示されます。 お客様でご確認頂きたい内容 ①灯油やガスが供給されているか確認してください。 ②給排気筒トップの先端がふさがっていないか確認してください。 【石油タイプの場合】 ③灯油タンクに灯油が入っているか確認してください。 ④定油面器がセット... 詳細表示
霧ヶ峰REMOTE(リモート)が宅外モードでつながらない。*自宅モードではつながる
■宅外操作が無効となっている可能性が考えられます。 霧ヶ峰REMOTEの取扱説明書をご覧いただき、宅外操作設定が無効となっていないかご確認ください。 宅外操作を実施する場合、宅外操作設定を有効にしてください。 なお、宅外操作の設定変更は自宅モードでのみ可能です。 ●取扱説明書ははこちら... 詳細表示
故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
以下のことをご確認ください。 ①運転モードは<冷房>になっていますか? 暖房/除湿/送風/サーキュレーター/ランドリーなどになっていませんか? ②リモコンの温度設定は何℃になっていますか?高すぎませんか? もう一度、設定温度をお確かめください。 設定温度より室温が下がると、... 詳細表示