除湿機には冷房能力はありません。むしろ運転中は熱を発生しますので、室温が上がります。 詳細表示
プラズマ触媒ユニット放電中に、かすかに「シュー」という音やオゾンの臭いがする(プラズマ機能付の機種)
プラズマ触媒ユニット放電中は、かすかな音やオゾン臭がする場合があります。音の大きさやオゾン臭は、使用する環境により変化します。発生するオゾンは、最も濃度が高い吹出口でも、JISで定められる0.05ppm以下を満たしており、人体に害はありません。 詳細表示
プラズマ脱臭「切」になっていませんか? プラズマ脱臭「切」のときは、点灯しません。 詳細表示
1.臭いの成分によりセンサーの感度が異なるため、モニターの表示が変わらない場合があります。 2.ニオイセンサーにほこりがついていませんか?(詳しくは取扱説明書「お手入れ」のページをご参照ください。) 詳細表示
1.プレフィルターが汚れていませんか?プレフィルターをお手入れしてください。(詳しくは取扱説明書「お手入れ」のページをご参照ください) 2.その他のフィルター類が汚れていませんか?フィルター類をお手入れ、または交換してください。(詳しくは取扱説明書「お手入れ」のページをご参照ください。) 3.センサー... 詳細表示
水平でない場所や不安定な場所に設置していませんか?水平で安定した台などの上に設置してください。 詳細表示
加湿運転モードでも、空清フィルターを通過した清浄空気で加湿しており、常に空気清浄運転はしています。 ただしその場合、「温湿度センサー」の情報のみで運転制御をします。「ダストセンサー」・「ニオイセンサー」は表示はしますが、反応しても運転制御は切り替わりません。 ※機種により運転制御が異なりますので、詳しくは取扱... 詳細表示
空気の循環の良い場所に設置してください。・高い位置→タバコの煙に効果的です・低い位置→花粉・ホコリに効果的です。なお、エアコンと向かい合わせに置くと、サーキュレーション効果(空気の循環)が高くなります。 詳細表示
【ディスク気化式SV-DK80タイプ】気化式は大風量で加湿しますので、スチームファン式にくらべて送風音が大きめです。連続加湿では運転音が大きくなる傾向にあるため、気になる場合は弱運転をお願い致します。 詳細表示