故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
同じ部屋や隣の部屋にエアコンを2台設置した場合、1つのリモコンの信号を2台のエアコンが同時に受信してしまうことがあります。 この誤動作を防止するためには、リモコンの号機切替設定が必要です。 「お買上げの販売店」か、「三菱電機修理窓口」へご相談ください。 なお、2011年度以降... 詳細表示
フィルター、ダストボックス、前面パネルが正しくセットされていないとカタカタと音がすることがあります。 運転を停止して、 一度フィルター、ダストボックス、前面パネルを取外し、正しく取付けなおしてください。 また、フィルター自動おそうじメカ搭載のエアコンでも、ほこりに油分や水分、タバコのヤニ... 詳細表示
室内機または室外機に異常が起きていることが考えられます。運転を停止し、以下をご確認ください。 1.室外機の吹出口、吸込口周囲をふさぐ物があれば取り除いてください。 2.電源プラグを抜いて約1分程待ち、再度電源プラグを差し、運転を開始してください。 点滅が解消されない場合には、本体の不具合... 詳細表示
霧ヶ峰REMOTE(リモート)でルーター/サーバーとの接続ができない。(無線LANモジュール(2020年度モデル:FZ/FZV/ZW/ZXV)の場合)
■霧ヶ峰REMOTEのサービスがメンテナンスやサーバーの異常などで停止している可能性が考えられます。 霧ヶ峰REMOTEの画面左上の三(メニュー)→お知らせ一覧でメンテナンスや異常などが発生していないか確認してください。 メンテナンス中や異常発生中の場合、正常に戻るまでしばらくお待ちください。 ... 詳細表示
乾燥や換気運転中、浴室の窓及び入口ドアは開けたほうがいいですか?それとも閉めたほうがいいですか?
◇浴室窓 開けた場合、季節・天候により外気の湿気が入ってきてしまい浴室内を乾燥することができません。 閉めてご使用ください。 ◇入口ドア 【乾燥(強/弱)運転の場合】 浴室内を暖めて乾燥させる運転のため、入口ドアは閉めてご使用ください。 【換気・乾燥(風)運転... 詳細表示
天井埋込タイプに戻る どのタイプのコントロールスイッチですか? タイプA タイプB タイプC <脱衣室用> <浴室用> 詳細表示
故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
<保証期間> 冷媒回路(圧縮機、冷却器、凝縮器、本体付属配管など)は、お買上げ日より5年間となります。 上記以外は、お買上げ日より1年間となります。 ●保証書 保証書は、必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店からお受け取りください。内容をよくお読みのあと、大... 詳細表示
機種を変更した後も既設配管を再利用したい。隠蔽配管を再利用したい。できるの?
既設配管、隠蔽配管の再利用ができます。 冷媒(R22)機種から、冷媒(R410A、R32)機種に機種変更する場合に、既設配管をそのままご利用して据付けできます。 ●既設配管ご利用時の注意事項 ①古いエアコンの取外しの際は、約30分間冷房運転をしてからポンプダウンしてください。 配管内に残留す... 詳細表示