- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
冷蔵庫の冷却で発生する熱を外へ逃がしています。紙を貼ると冷蔵庫の冷却が弱くなるおそれがありますので貼らないようお願いします。 詳細表示
- No:615
- 公開日時:2014/01/07 00:00
- カテゴリー: その他
-
・ 生の卵をそのまま、または殻のみを割ってレンジで加熱すると、卵が破裂して本体(ガラスやヒータ、底面プレート等)や付属品(丸皿や角皿)が割れたり、火傷や怪我の恐れがあります。 ・ レンジ加熱はマイクロ波により内部の温度を上昇させるしくみです。卵の場合は膜があり、卵黄の急激な温度上昇と膨張を逃がすことが出来ないた... 詳細表示
- No:365
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- カテゴリー: ごはん・おかずのあたため
-
チャイルドロックは、深型タイプのタッチセンサーに触れると、 ドアが自動で開く、EW-45LD1Mシリーズのみに搭載しています。 チャイルドロック機能のない形名につきましては、以下のように 安全性に配慮しています。 ・ドアは、約30N以上の力がないと引き出せないような重みがあ... 詳細表示
- No:4636
- 公開日時:2016/01/26 16:37
- 更新日時:2020/08/27 17:27
- カテゴリー: 機能と使い方
-
表示部に表示される「F数字」は製品の不具合を示す故障表示です。 その内の「F9」表示は、ふたの温度が高くなっていることを示します。 おそれ入りますが、通常お客様ご自身では回避できず、修理部門の修理点検が必要になります。 修理のご依頼は、お買い上げの販売店または、三菱電機修理受付センタ... 詳細表示
- No:6735
- 公開日時:2018/12/14 14:45
- カテゴリー: エラー表示
-
○温度設定の位置が「強」やまるごとチルドの機能がある機種では、冷蔵室が「チルド」の設定になっていませんか? 温度設定を「中」に変更してください。 ○棚の奥の食品ですか? 水分が多い食品を棚の奥(冷気の吹出し口周辺)に保存すると、凍る場合があります。 豆腐・野菜・果物など、水分の多い食品は棚の手前やドア... 詳細表示
- No:3650
- 公開日時:2015/06/09 12:48
- カテゴリー: 故障かな?
-
キッチンのレイアウトが変わりました。ドアの付け替え(右開き⇒左開き、左開き⇒右開き)はできますか?
構造上、右開きから左開き、左開きから右開きへの変更はできません。 センター開きの冷蔵庫についても、左右のドアの変更はできません。 詳細表示
- No:3626
- 公開日時:2015/06/03 15:22
- カテゴリー: その他
-
吹きこぼれた汁が吸気口、排気口に入ってしまったが大丈夫でしょうか?
ある程度の吹きこぼれについては、本体内部でためられる構造になっていますが、その量を超えますと、本体外に漏れ出します。本体の下へ漏れているようであれば、ふき取ってください。 IHクッキングヒーターは火力が強いという特長があります。 このため、吸気口より取り入れた空気を循環させることにより、本体内部の熱を排出... 詳細表示
- No:1952
- 公開日時:2015/04/22 16:43
- カテゴリー: 困ったときは
-
冷蔵庫の設置状態や使用環境によって冷えが弱くなることがありますので以下内容を確認してください。 1.温度設定を「弱」にしている。 「中」または「強」にしてください。 2. ひんぱんにドアを開け閉めしていたり、半ドアになっている。 ドアが開いていると冷気が逃げて冷蔵庫が温まります。しばらくドアの開け閉め... 詳細表示
- No:621
- 公開日時:2014/01/07 00:00
- カテゴリー: 故障かな?
-
各ご家庭での据えつけ状況が違うため、必要なアース線の長さが異なるので付属はしておりません。お求めの場合は必要な寸法を測り、冷蔵庫をお買い上げの販売店にご相談ください。 詳細表示
- No:632
- 公開日時:2014/01/07 00:00
- カテゴリー: 据付のポイント
-
保温できない 、保温が切れている 場合は以下のことが考えられます。 ・保温の設定が「たべごろ保温」または「一定保温」の場合 保温を開始して72時間経過すると、自動的に保温を終了します。 ・保温の設定が「保温切」の場合 炊飯終了後、1時間程度加熱した後、自動的... 詳細表示
- No:7665
- 公開日時:2020/07/22 10:13
- カテゴリー: 保温
513件中 81 - 90 件を表示