冷蔵庫の冷却で発生する熱を外へ逃がしています。紙を貼ると冷蔵庫の冷却が弱くなるおそれがありますので貼らないようお願いします。 詳細表示
吹きこぼれた汁が吸気口、排気口に入ってしまったが大丈夫でしょうか?
ある程度の吹きこぼれについては、本体内部でためられる構造になっていますが、その量を超えますと、本体外に漏れ出します。本体の下へ漏れているようであれば、ふき取ってください。 IHクッキングヒーターは火力が強いという特長があります。 このため、吸気口より取り入れた空気を循環させることにより、本体内部の熱を排出... 詳細表示
温度が変らないので保存日数は変わりません。瞬冷凍は、瞬冷凍室の温度設定を切れちゃう冷凍(ソフト冷凍)にする必要がありますので、瞬冷凍終了後はそのまま切れちゃう冷凍(ソフト冷凍)(温度帯約-7℃)で保存します。切れちゃう冷凍(ソフト冷凍)での保存期間の目安は約2~3週間です。 より長く保存したい場合は瞬冷凍終了後... 詳細表示
我が家のガスコンロをIHクッキングヒ-ターに置き替える時、どんな手順になりますか?
①はじめに、電気容量変更工事の可否を電力会社へ依頼することが必要になります。 IHクッキングヒーターは、最大30Aの容量を必要とします。 既存電気機器使用電力に合わせて既存のブレーカーの変更が必要となる場合があります。 ②同時に200Vの引き込み工事が必要となります。 ほとんどのご家庭では屋内のブレーカー... 詳細表示
庫内灯は、運転時に調理の進行具合を明るくして見やすくするものですので、実際の調理性能には影響を与えませんが、進行具合が見にくい場合は切れた庫内灯を交換する必要があります。 庫内灯の交換は分解修理を伴いますので、お買い上げの販売店か三菱電機修理窓口へ修理をご依頼ください。 ただし、オーブンレンジの補修用性能部品... 詳細表示
操作ボタンが一定時間以上押されつづけると、「A数字」で「A5」「A6」がエラー表示され、操作が出来なくなります。 保温ボタンまたは炊飯ボタンを30秒以上押し続けないでください。 また、操作部にふきんなどかけたり物を置いて使用しないでください。 操作部が変形してボタンが押されっぱなしになる場合があります。... 詳細表示
故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
白い食器に、鉛筆書きの落書きみたいなものが出る。これは何か?また落せるのか
陶磁器は、金属製のカゴ、スプーンやフォークなど金属製品の摩擦で金属痕(メタルマーク)が付く場合があります。 食器(陶器)の表面はセラミック質で非常に固く、ステンレス製、銀製のスプーン、フォーク、ナイフなどを強く食器にこすりつけると、金属の表面が食器に削られ、食器表面に線状の黒っぽい色がつくことがあります。 万... 詳細表示
保温したご飯がかたい。保温するとご飯がかたくておいしくない。
●内釜のふちとふたパッキンの間に、米粒などの異物がついておりませんか?取り除いてください。 ●ご飯を保温すると、内部の温度の上昇に伴い、水分が蒸発して、次第にご飯の表面が乾燥していきます。お召し上がりになる前に、ご飯を内釜の底からふんわりとほぐして、表面と内部を混ぜてください。また、少量のご飯を保温する場合... 詳細表示
下記のような場合、製氷皿に定量以上給水されつながった氷ができることがあります。 ・給水タンクが傾いている ・給水タンクを冷蔵庫に取り付けたままヤカンで給水する ・給水タンクの満水位置の刻印以上に水を入れている ※製氷皿には、給水された水を均一に流す給水経路部分が有り、離氷する際に当該個所が離れずに離氷する... 詳細表示