※らく楽アシストtwitterより出張中。
春の新生活もスタートして気分一新、エアコンもピカピカに。冬に頑張ってくれたエアコン、夏もひと踏ん張りしてほしいエアコン、早いうちにお手入れしてあげてください。
フィルターもしっかりチェック、リモコンには居場所も確保を(毎年行方不明が多発します)。
それでもすっきりしない、気になる奥の奥、手の届かないところは、無理せず専門業者にご相談ください。
ご確認ください:
※当社サービス会社でもクリーニングを承っております。ご用命は、修理受付センター(三菱電機システムサービス株式会社)へ。
故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
冷蔵庫に保管している食パンは出してそのまま「トースト」で焼けます。 詳細表示
マンションでも入れ替えは可能です。 ただし、IHクッキングヒーター本体の所有権で問題が発生する場合がありますので、管理会社へご相談をお願いします。 詳細表示
耐熱90℃以下の樹脂製のもの(温度表示のないものも含む)は、変形する可能性があるので洗うことはできません。 ただし、「低温コース」がある機種でしたら、耐熱60℃以上のものは洗えます。 詳細表示
冬場やメニューにより、ドアの内側や表示部がくもることがあります。 →ドアの内側に露がつき、床にたれたときは、布などでふいてください。 詳細表示
加熱の途中でドアを開けると点滅します。→続けて加熱するときは[スタート]キーを押してください。加熱しないときは[とりけし]キーを押してください。 詳細表示
毎日3往復程度の使用想定で18年以上の耐久性を確保しています。 (1日3.8往復×18年=24,966往復に対し、25,000往復以上の試験を行っています) 詳細表示
一回目の調理終了後、2分以内であれば、「焼き色ボタン」を押して「延長」を選び、「スタートボタン」を1度押すことで「延長」できます。 延長は約45秒、加熱します。 詳細表示
下記のモードで調理してください。 メニュー 「フレンチトースト」 枚切り 「4枚切」 「フレンチトースト」は焼き色は選べません。 詳細表示
<1回点滅の場合> 高温注意ランプが1回点滅を繰り返している場合は、焼けます。 本体が熱いときは、高温注意ランプが1回点滅を繰り返して、本体が高温になっていることをお知らせ します。(1回目の加熱の途中で点滅が始まります。) 温度が下がるまでは点滅が続きます。やけどに気をつけて... 詳細表示