このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 キッチン家電 』 内のFAQ

513件中 21 - 30 件を表示

3 / 52ページ
  • 洗剤の推奨品はありますか?

    以下の銘柄を推奨いたします。 レキットベンキーザー・ジャパン株式会社製:フィニッシュ(パウダータイプ、タブレットタイプ) ライオン株式会社:チャーミークリスタジェル(ジェルタイプ) 三菱電機食器洗い乾燥機の洗浄試験にて検証し、洗浄能力を確保しているものとして推奨い... 詳細表示

    • No:6000
    • 公開日時:2017/07/10 17:23
    • 更新日時:2023/07/18 13:26
    • カテゴリー: 洗剤
  • 現在時刻がずれました。合わせ方は?

    室温の変化により、時計は多少ずれる場合があります。 以下の方法で合わせ直してください。(製品の種類により若干方法が異なります。詳細は取扱説明書にてご確認願います。) 【代表的な合わせ方】 1.製品動作中でないことを確認して、電源プラグを差込む。  (炊飯・保温・予約中は時刻合わせが... 詳細表示

    • No:4151
    • 公開日時:2015/09/28 17:02
    • 更新日時:2018/08/07 15:31
    • カテゴリー: 機能と使い方
  • 音が気になる

    どんな時に音がしますか? 以下の場合、故障ではありません。 1.ドアを閉めた時などに「ヒューン」と音がする。 これは、冷却ファンモーターが始動し送風する音です。 2.時々(1~2時間毎)「ウィーン・ゴトゴト」と音がする。 自動製氷機が動作する音で、給水タンクに水がない場合や製氷停止中でも自動でチェック... 詳細表示

    • No:625
    • 公開日時:2015/04/22 00:00
    • 更新日時:2017/07/13 19:20
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 故障かな?診断:電源

    故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 自動製氷のお手入れは必要なの?

    自動製氷は衛生面から水アカ、カビの発生を防ぐため定期的なお手入れが必要です。 給水タンク本体とフィルターは週に1度、給水ポンプやパイプなどは月に1度水洗いしてください。 また、ミネラルウォータや浄水機などの水道水以外を使用されカビが発生しやすい場合は、週に2,3度のお手入れをおすすめします。 詳細表示

    • No:608
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: お手入れ
  • しばらく氷を作りません。製氷停止にしたほうがよいですか。製氷停止をしないと故障の要因になりますか。

    製氷停止していなくても、故障の要因になることはありません。 ただし、カビや水アカの付着防止のために、長期間氷を作らないときは、製氷停止に設定して、給水タンク、製氷皿、給水経路、貯氷箱、アイスサーバーをお手入れください。 再び製氷をするときは 給水タンクに水を入れてセットし、製氷停止を解除してください... 詳細表示

    • No:2603
    • 公開日時:2014/04/09 09:19
    • カテゴリー: 自動製氷
  • IHヒーターになべを載せても、火力ランプが点滅して切れてしまいます

    なべ無し自動停止機能により、使用できない鍋と判断していると考えられます。 【IH用】の表示があっても、鍋の材質やなべ底の形状・サイズになどによって適切な加熱が入らなかったり、調理ができない場合があります。   製品にあった適正な鍋をお選びいただくことが必要です。 <鍋を新規にご購入する場合は> 【材... 詳細表示

    • No:2594
    • 公開日時:2015/04/21 08:44
    • カテゴリー: 故障かな
  • 本体幅ピッタリの設置スペースしかありませんが置けますか?

    設置の際は、製品左右の側面から5mm、製品上面から50mm以上の放熱用空間が 必要ですので、本体幅ピッタリの設置は控えて頂けますようお願い致します。また、機種により 設置条件が異なる場合がありますので、出来れば最小設置スペースから10mm程度の余裕を とって頂くことをお勧め致します。※「置けるスマート大容量... 詳細表示

    • No:8352
    • 公開日時:2021/05/31 16:13
    • カテゴリー: その他
  • 電源を入れてから冷えるまでどのくらいの時間がかかりますか?

    外気温度や食品の量にもよりますが、全室が冷えて安定するまで約半日程度かかります。 自動製氷は冷蔵庫が冷えてから動作を開始します。 特に夏場の暑いときは、冷えが安定したり氷ができるまでに24時間以上かかる場合があります。 詳細表示

  • 冷蔵庫の側面が熱い、温風が出る

    冷蔵庫の側面や天井は熱くなります。特に夏場は約50度~60度になり、床面から温風が出ることがあります。 これは、冷蔵庫内を冷やすために必要な機能として放熱器が埋設されており放熱しているためです。 また、背面下部のモーター(コンプレッサー)は効率を上げるため風を当てて冷やしており、温められた風が出る場合がありま... 詳細表示

    • No:623
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?

513件中 21 - 30 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意