- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 映像情報機器 』 内のFAQ
-
“ 音声出力設定”の“デジタル出力設定”を“自動”に設定してデジタル音声出力端子から音声を出力しているときは、音声を切り換えることはできません。設定を“PCM”にするか、アンプ側で音声を切り換えてください。 >取扱説明書P154(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1322
- 公開日時:2012/03/22 15:23
- カテゴリー: 再生
-
次の場面(ジャンプ)やシーン検索でとばす位置の条件が、番組によって異なる。
とばす位置は、録画したときのおすすめ自動チャプターマークの設定によって異なります。 >取扱説明書P93、102、155(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1315
- 公開日時:2012/03/22 15:26
- カテゴリー: 再生
-
ケーブルテレビのセットトップボックスなど、他の機器の映像が録画できない。
・本機の入力切換を、L1入力に切り換えているか確認してください。・本機にケーブルテレビの(CATV)のホームターミナル/セットトップボックスや外部チューナーなどを接続して、L1入力でコピー制限のある番組を録画する場合は、著作権保護の規定により、DVD-RW(AVCREC)/DVD-R(AVCREC)にダビングする... 詳細表示
- No:1307
- 公開日時:2012/03/22 20:06
- カテゴリー: 録画
-
・録画可能なディスクかを確認してください。・本機では、DVDに直接録画することはできません。BD-RE/-Rには録画予約で録画できます。DVD-RW/-Rにはダビングだけできます。・他機で記録したディスクは、本機では追加記録できない場合があります。・他機で初期化されたディスクは、本機では録画できない場合があります... 詳細表示
- No:1300
- 公開日時:2012/03/23 18:29
- カテゴリー: 録画
-
i.LINK(TS)入力中は、データ放送を見ることができません。 詳細表示
- No:1296
- 公開日時:2012/03/22 11:05
- カテゴリー: 受信
-
ディスクトレイがしばらく出てこない、出てくるまで時間がかかる。
・情報を更新するため、トレイが開くまでしばらく時間がかかります。・電源「切」のときに操作をしたときは、ディスクが入っているとトレイが開くまで時間がかかることがあります。 詳細表示
- No:1287
- 公開日時:2012/03/22 14:43
- カテゴリー: 動作/操作
-
「このタイトルは手間なしダビングできません。ダビングメニューからダビングして下さい。」とメッセージが表示された。
手間なしダビングができない番組です。→[ 決定]ボタンを押してメッセージを消したあと、らく楽ダビングまたはダビング一覧からダビングしてください。 >取扱説明書P126、128、130(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1270
- 公開日時:2012/03/23 11:48
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
「ダビング先の残量が不足しているため、ダビングできません。」とメッセージが表示された。
ダビングの総容量がダビング先の空き容量(残量)を超えています。→ダビングする番組数を減らす、録画モードを変える、などにより容量を減らすことができます。 詳細表示
- No:1269
- 公開日時:2012/03/23 16:53
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
「正常終了しませんでした。ディスクに問題がある可能性があります。」とメッセージが表示された。
・ディスクの傷や汚れなどによって、正常に初期化やファイナライズができませんでした。 →[ 決定]ボタンを押して通常画面に戻したあと、ディスクを取り出して傷や汚れなどがないか確認してください。 ・何も録画されていないディスクをファイナライズすることはできません。 ・該当ディスク以外で再度お試し頂き解決出来ない... 詳細表示
- No:1265
- 公開日時:2012/03/26 09:35
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
本体とスカパー!HD対応チューナーをLAN接続すれば、「スカパー! HD録画」が可能です。(操作はチューナー側で行います。) >取扱説明書P20、89、201(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1259
- 公開日時:2012/04/02 18:43
- カテゴリー: 録画
597件中 511 - 520 件を表示