このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 操作関連 』 内のFAQ

66件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 運転音が心配なのですが

    ■エコキュートは、電気温水器やガス給湯器と違い、お湯をわき上げる際にはヒートポンプユニット(室外機)が稼働するため  運転音がします。  ●カタログ・仕様書等に記載されている運転音の数値に対して、実際に据付けた状態での運転音は周囲環境により異なります。  ●エコキュートは、主に人... 詳細表示

    • No:6933
    • 公開日時:2015/03/22 11:09
    • 更新日時:2021/05/27 09:25
  • (エラー表示)リモコンに「U09(U9)」が表示されています。

    エラー表示 :U09、U9(湯はり試運転異常) エラー内容 :据付直後などで、初回のふろ自動で湯はり試運転が正常に動作できない状態です。 ■対処方法  ①浴槽に残り湯がある場合は、浴槽の栓を抜いて排水して下さい。    その後、再度ふろ自動で湯はり試運転... 詳細表示

    • No:3114
    • 公開日時:2015/03/16 11:07
    • 更新日時:2021/12/01 10:39
  • 蛇口からは、最高何度のお湯が出ますか

    〇エコキュート  最高60℃のお湯が出ます。 〇電気温水器:ふろ自動搭載(一部機種を除きます)機種  最高60℃のお湯が出ます。 〇電気温水器:給湯専用機種、ふろ自動搭載の一部機種)  タンク内の温度が上限となります。  例えばタンク内に80℃のお湯があれば、そ... 詳細表示

    • No:6705
    • 公開日時:2018/11/26 09:07
  • (エラー表示)リモコンに「U31」が表示されています。

    エラー表示 :U31(自動浴槽栓異常) エラー内容 :浴槽栓の閉止が確認できない。         エラー要因と対処方法については、以下の(1)(2)を参考にしてください。 ■エラー要因と対処方法  (1)浴槽栓連動に対応していない場合   (特定ハウスメーカーか... 詳細表示

    • No:8017
    • 公開日時:2020/12/07 11:01
  • 突然、リモコンのブザーが鳴るのですが

    ●優先スイッチを押したときや給湯温度を60℃に変更したときは、リモコンの音声ガイダンスやブザーが鳴ります。 ●お湯の量が少なくなったとき、またはなくなったときに報知音が鳴ります。(リモコンのいずれかのスイッチを押すと、途中で報知音を止めることができます。) ●リモコンではなく、周辺の機器から音が鳴っていません... 詳細表示

    • No:2501
    • 公開日時:2014/02/11 18:27
  • リモコンが点灯しないのですが

    ●漏電遮断器の電源レバーが「切」になっている場合は「入」にしてください。再度「切」になる場合や「入」になってもリモコン表示が点灯しない場合には、そのまま据付工事店(販売店)へご連絡ください。 詳細表示

    • No:2499
    • 公開日時:2014/02/11 18:26
  • 音声ガイダンスが聞こえないのですが

    ●音量スイッチを操作し音声ガイダンス音量「消音」以外の設定にしてください。  また、周囲の音が気になり聞こえ難い場合は「標準」または「最大」に設定してください。 ※リモコン上の「音量」スイッチを押す毎に、ガイダンス音量が   標準 → 最大 → 消音 → 最小 → 標準 → ・・・  と順番に切り替わ... 詳細表示

    • No:2493
    • 公開日時:2014/02/14 09:00
  • 台所リモコンの表示が切り替わる(①湯はり⇔アシスト ②ふろ自動⇔HP保温)のですが

    ●アシスト湯はり中やヒートポンプ保温中は、台所リモコンの表示が切り替わります。 詳細表示

    • No:2497
    • 公開日時:2014/02/13 15:14
  • 朝(夜間時間帯終了時)、「満タン」表示にならないのですが

    ●お湯の使用量が少ないときは、不要なわき上げを防ぐため、タンク全量をわき上げない場合があります。「満タン」表示にしたい場合は、「多め」に設定してください。 ●夜間時間帯にお湯を使用すると、「満タン」までわき上がらない場合があります。 ●冬季では積雪でヒートポンプユニットが埋まったり、配管の凍結などでわき上... 詳細表示

    • No:2559
    • 公開日時:2015/03/20 11:11
  • 残り湯の再利用について。残り湯をあたため直すのと新たに湯はりをするのとでは、電気代はどちらがお得になりますか

    残り湯の状態によって異なります。 残り湯が人肌程度の温かさがある場合には、新たに湯はりするよりも「追いだき」で温めなおすほうがお得になります。 残り湯が冷えている場合には、残り湯を抜き新たに湯はりをするほうがお得です。 また「高温さし湯」機能がある機種では、浴槽アダプターの上まで冷めた残り湯を抜... 詳細表示

    • No:1407
    • 公開日時:2015/03/25 13:08

66件中 31 - 40 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意