この度の水害により被災された皆様方には、心よりお見舞いを申し上げます。
電気温水器やエコキュートのタンクのお湯を有効活用する方法、太陽光発電システムの自立運転への切り替え方法などをこちらでご案内しております。ご活用ください。
『太陽光発電システム』
運転時間が長い/すすぎを繰り返す/残り時間が途中で増える/表示時間より長くかかる
残り時間が増える要因としては、次のようなことが考えられますので修理をご依頼する前に一度ご確認をお願い致します。 1.洗濯物が片寄ると、異常音や異常振動を防止するために水をためてすすぎをおこない片寄りを修正するため、残り時間が増えます。(『脱水』行程で片寄りが発生した場合はU4エラー表示になります。)... 詳細表示
糸くずフィルターを購入したい。糸くずフィルターなしでも使用できますか?代替案はないでしょうか?
糸くずフィルターは、部品番号をご指定のうえ、最寄の当社家電製品取扱い店、または「三菱電機修理受付センター」でご注文ください。 糸くずフィルターの部品番号については、添付ファイルの三菱洗濯機「糸くずフィルター」適用形名一覧表をご参照ください。 ※糸くずフィルターの部品形名(MAW-JF1、JF2、JF4... 詳細表示
【MAW-70AP,60APの場合】 柔軟剤(ソフト仕上剤)は、洗濯・脱水槽の上部にあるソフト仕上(柔軟)剤投入口のふたを開けて、投入します。ふたは固定する爪が掛るまで押し込んで、確実に閉めてください。 柔軟剤(ソフト仕上剤)は、脱水の2回目で水槽に投入されます。すすぎを3回にすると2... 詳細表示
「すすぎ」と「脱水」の全てのLEDが点滅する/すすぎを繰り返して止まりスイッチが入らない・ふたが開かない/脱水に進まない
「すすぎ」と「脱水」の全てのLEDが点滅 【MAW-70AP,60APの場合】 排水が悪いや泡が多量に発生したため脱水を中止したお知らせです。 「スタート/一時停止」ボタンを押してフタロックのLEDが消灯してから、「入/切」ボタンを押して電源を切ってください。それから下記の点検・不備の除去を... 詳細表示
U3(運転できない)が表示、または「洗い」と「脱水」の全てのLEDが点滅する(ふたが開いているエラー)が表示されている
U3(運転できない)が表示 ふたが開いていませんか? ふたを閉めてください。運転が始まります。 「洗い」と「脱水」の全てのLEDが点滅する【MAW-70AP,60APの場合】 ●「洗い」と「脱水」の全てのLEDの点滅は、ふたが開いていることのお知らせです。修理のご依頼をされる前に下記の項目を確認願いま... 詳細表示
d2エラー(給水しない、給水遅い)が表示、または「洗い」の全てのLEDが点滅する
●d2エラーが表示、または「洗い」の全てのLEDが点滅するときは、修理のご依頼をされる 前に下記の項目を確認願います。 d2エラーが表示 1.水道栓を全開に開いていますか? 2.本体の給水口の網に砂やゴミなどがつまっていませんか? 3.給水ホースのつぶれや曲がりによる折れなどがありませんか? 4... 詳細表示
【MAW-70AP,60APの場合】 運転終了音の解除・設定は、「切/入」ボタンを押し電源を入れ、「スタート一時停止」ボタンを3秒以上押し、再度「切/入」ボタンを押し電源を切る事で切替ができます。 ご使用方法は、取扱説明書のP.49をご覧ください。 詳細表示
槽洗浄コースで洗濯すると、洗い時間のLEDが9→6→3と順番に点灯し途中で止まって先に進まない。
【MAW-70AP,60APの場合】 「槽洗浄」コースは洗濯・脱水槽に発生した石けんかすや黒カビを洗濯槽クリーナーで洗い落し、洗濯・脱水槽を乾燥します。 ●洗い行程は、約15分間かくはん運転した後、約120分間停止(つけ置き洗い)をします。その後、ためすすぎ2回、脱水30分行います。 ●「洗い」運転(か... 詳細表示
●糸くずが衣類について気になるときは、下記の方法にてお試しください。 1.すすぎ行程を変えて洗濯をしてみる。 (ためすすぎ⇒注水すすぎ・水位を高くする・すすぎ回数を増やす等) 2.糸くずの出やすいタオル類と糸くず付着が気になる衣類は分け洗いをする。 3.糸くず付着が気になる衣類は市販の「糸くず防... 詳細表示
『洗い』行程が終わるまでに柔軟剤ケースへ柔軟剤を入れてください。 『最終すすぎ』行程で自動的に槽内へ投入されます。 洗濯が終了しても柔軟剤が原液または濃い状態のまま残っている場合は、以下のことをお調べください。 1.水道栓は開いていますか? 最終すすぎまで風呂水を使用の場合でも、柔軟剤投入時は水道水が... 詳細表示
41件中 1 - 10 件を表示