このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

『 冷蔵庫 』 内のFAQ

108件中 51 - 60 件を表示

6 / 11ページ
  • 自動製氷のタンクを高温で消毒したいが?

    タンクの耐熱温度は60℃です。食器乾燥機、煮沸などで60℃以上になると変形します。 詳細表示

    • No:611
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: お手入れ
  • 音が大きい。気になる音がする。

    次のような音は異常ではありません。 ・音が急に大きくなる。音色が変わる。 据えつけ直後、暑いとき、ドアの開閉が多いとき、急冷運転のときなどに高速運転に切り替わり強い力で冷やしているので音が大きくなります。 ・時々(1~2時間毎)"ウィーン・ゴトゴト "と音がする。 自動製氷の音です。給水タンクに水がな... 詳細表示

    • No:616
    • 公開日時:2015/04/22 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 単独で電源が取れません。延長コードを使用してもよいですか?

    電源は交流100Vで定格15A以上のコンセントを単独で使用してください。 延長コードの使用や、タコ足配線はしないでください。 発熱・火災の原因になります。 また電源プラグはコードを下向きにして刃の根元まで差し込んでください。 逆に差し込むとコードが傷み、発熱・発火の原因になります。 詳細表示

  • 冷蔵庫据えつけ時の注意点はありますか?

    冷蔵庫がガタつきなく設置されているかご確認ください。 固定するため、冷蔵庫の調整脚で調整してください。 ドアの下がりや前寄りの傾きがあると、ドアが開きやすくなり、半ドアになり易くなり冷えない原因になります。 また、据えつけ場所に段差がある、食品の片寄りで脚が沈み込むなどの原因によりドアが下がって見えます。 ... 詳細表示

  • においが気になる

    1. 食品のにおいですか?においの強い食品はありませんか? においが強いと、脱臭装置では取りきれないので、食品をラップ等で密封し保存することをおすすめします。 2. プラスチックのにおいですか? 据え付け時、冷蔵庫からプラスチックのにおいがする場合があります。冷えると徐々にうすくなります。 3. 氷のにお... 詳細表示

    • No:624
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • ホームフリーザー(冷凍庫)の庫内温度は何度ですか。

    弊社で販売致しておりますホームフリーザー(冷凍庫)は、家庭用ですので一般の冷蔵庫の 冷凍室と同様に約-18℃前後で食品を保存します。 (設置環境やご使用状況によって庫内温度は変化します。) -30℃以下などのより低温で長期保存をされる場合には、業務用の冷凍庫をお使いください。 詳細表示

    • No:8355
    • 公開日時:2021/05/31 16:13
    • カテゴリー: その他
  • 冷蔵庫の側面が熱い、温風が出る

    冷蔵庫の側面や天井は熱くなります。特に夏場は約50度~60度になり、床面から温風が出ることがあります。 これは、冷蔵庫内を冷やすために必要な機能として放熱器が埋設されており放熱しているためです。 また、背面下部のモーター(コンプレッサー)は効率を上げるため風を当てて冷やしており、温められた風が出る場合がありま... 詳細表示

    • No:623
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 故障かな?診断:ドア関連

    故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

    • No:9286
    • 公開日時:2017/04/28 14:20
    • カテゴリー: 故障かな?
    • ウィザードFAQ
  • 朝どれ野菜室を使いたいのですが、初期設定は必要ですか?

    初期設定で操作パネルのおまかせA.I.ボタンをタッチする必要があります。購入時はお客様が選択できるよう、OFFの状態としております。 詳細表示

  • 三菱冷蔵庫アプリを家族など複数人で利用する場合にはどうすればいいですか?

    家電シェア機能(『MyMU』)にて、最大10人で利用可能です。 こちらの説明書の「家電シェア画面を確認する」「家電シェアにメンバーを招待する」をご参照ください。 詳細表示

108件中 51 - 60 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意